|
上越線水上石打間工事誌
第1巻
鉄道省 編
[目次]
- 上越線水上、石打間工事誌第一卷
- 目次
- 第一編 測量及選定 / 1
- 第一章 測量 / 1
- 第一節 槪說 / 1
- 第二節 地形測量 / 1
- 第三節 中心測量 / 2
- 第四節 高低測量 / 3
- 第二章 線路選定 / 4
- 第一節 槪說 / 4
- 第二節 比較線に關する調査 / 4
- 第二編 氣象及地質 / 37
- 第一章 氣象 / 37
- 第一節 水上、土合(淸水隧道土合口)間 / 37
- 第二節 石打、土樽(淸水隧道士樽口)間 / 42
- 第二章 地質大要 / 47
- 第一節 淸水隧道附近地質 / 47
- 第三編 水上、大穴間土工工事(南線第八工區の一部) / 61
- 第一章 水上、大穴間土工工事 / 61
- 第一節 槪說 / 61
- 第二節 工事施行實績の一般 / 61
- 第三節 土工 / 62
- 第四節 橋梁 / 63
- 第五節 全通に伴ふ水上停車場擴張工事 / 66
- 第四編 大穴、土合間土工其他工事 / 72
- 第一章 槪說 / 72
- 第二章 工事施工計畫 / 73
- 第一節 施工計畫 / 73
- 第二節 豫算 / 76
- 第三章 測量 / 78
- 第四章 地質及湧水 / 78
- 第五章 隧道 / 79
- 第一節 槪說 / 79
- 第二節 掘鑿 / 81
- 第三節 覆工 / 92
- 第四節 下水及坑門 / 97
- 第五節 第一湯檜曾隧道實績 / 99
- 第六節 第二湯檜曾隧道實績 / 106
- 第七節 第三同上 / 108
- 第八節 第四同上 / 110
- 第九節 坑內換氣 / 113
- 第六章 土工其他工事 / 114
- 第一節 槪說 / 114
- 第二節 土工 / 115
- 第三節 橋梁 / 118
- 第四節 溝橋及伏樋 / 118
- 第五節 頺雪防備工 / 119
- 第七章 作業設備 / 121
- 第一節 電力供給 / 121
- 第二節 空氣壓搾 / 126
- 第三節 照明 / 126
- 第四節 鑿岩機 / 131
- 第五節 鑿燒及修理場 / 133
- 第六節 木工場 / 137
- 第七節 工事用主要材料 / 138
- 第八節 材料運搬設備 / 144
- 第九節 通信設備 / 146
- 第十節 冬期防雪圍 / 146
- 第八章 組織及制度 / 150
- 第一節 從事職員 / 150
- 第二節 從業員・(直轄工事職工人夫使役規定) / 153
- 第九章 待遇設備 / 179
- 第一節 官舍及宿舍 / 179
- 第二節 物資供給 / 181
- 第三節 敎育及診療 / 182
- 第十章 工費 / 196
- 第一節 總轄 / 196
- 第二節 土工 / 203
- 第三節 橋梁 / 204
- 第四節 溝橋及伏樋 / 205
- 第五節 隧道 / 206
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
上越線水上石打間工事誌 |
著作者等 |
鉄道省
|
書名ヨミ |
ジョウエツセン ミナカミ イシウチ カン コウジシ |
巻冊次 |
第1巻
|
出版元 |
鉄道省 |
刊行年月 |
昭和8 |
ページ数 |
5冊 |
大きさ |
31cm |
NCID |
BN13060703
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46092854
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|