日本の古代を読む

上野誠 編

本居宣長、津田左右吉、内藤湖南、折口信夫、亀井勝一郎など古今の碩学16人の論考を、気鋭の万葉学者が厳選。古代史を考える現代人の「最良&基本」の一冊!

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • うひ山ぶみ(本居宣長)
  • 『六国史』より「資料」(坂本太郎)
  • 神代史の述作者及び作られた年代(津田左右吉)
  • 邪馬台国問題の二、三の論点(井上光貞)
  • 大化改新と奴隷制度(瀧川政次郎)
  • 『律令』雑記(青木和夫)
  • 天皇と「諸蕃」(石母田正)
  • 上古の社会問題(三浦周行)
  • 日本国民の文化的素質(内藤湖南)
  • 日本古代文化(和辻哲郎)
  • 神道(W・G・アストン)
  • 日本仏教史序説(辻/善之助)
  • 大和(林屋辰三郎)
  • 万葉集の根柢(折口信夫)
  • 古代文化の概観(西田/直二郎)
  • 神と人との別れ(亀井勝一郎)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本の古代を読む
著作者等 上野 誠
本居 宣長
津田 左右吉
書名ヨミ ニホン ノ コダイ オ ヨム
シリーズ名 思想 16
文春学藝ライブラリー 16
出版元 文藝春秋
刊行年月 2016.6
ページ数 381p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-16-813065-6
NCID BB21685677
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22747066
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
『六国史』より「資料」 坂本太郎
『律令』雑記 青木和夫
うひ山ぶみ 本居宣長
万葉集の根柢 折口信夫
上古の社会問題 三浦周行
古代文化の概観 西田直二郎
大化改新と奴隷制度 瀧川政次郎
大和 林屋辰三郎
天皇と「諸蕃」 石母田正
日本仏教史 序説 辻善之助
日本古代文化 和辻哲郎
日本国民の文化的素質 内藤 湖南
神と人との別れ 亀井勝一郎
神代史の述作者及び作られた年代 津田左右吉
神道 W・G・アストン
邪馬台国問題の二、三の論点 井上光貞
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想