|
中世社会の研究
中村吉治 著
[目次]
- 中世社會の硏究
- 目次
- 第一 中世の社會問題 / 3
- 第二 中世農民の反抗 / 20
- 序 / 20
- 一 年貢諸役の追求 / 23
- 二 付使
- 三 點札と神木
- 四 武力討伐
- 二 農民反抗の諸相 / 5
- 一 逃散
- 二 嗷訴
- 第三 田地に神木を立てること
- 序
- 一 點札と神木 / 72
- 二 未進と神木 / 78
- 三 その他の場合
- 四 神木への反抗
- 五 神木の諸問題
- 六 結び
- 第四 水の分配 / 90
- 序 / 90
- 一 許可制度 / 98
- 二 分配期間の規定、吉水 / 105
- 三 水量規定、引漑日數 / 114
- 四 水量規定と許可制度の關聯 / 125
- 五 間水規定 / 128
- 六 引漑の前後規定 / 134
- 七 用水利用の負擔 / 155
- 八 罰則 / 159
- 九 分配規定の弛緩 / 161
- 十 他の二三例 / 167
- 十一 結び / 176
- 第五 地水分配 / 178
- 序 / 178
- 一 法隆寺の池 / 179
- 二 西大寺の池 / 185
- 三 池の管理 / 190
- 四 費用 / 192
- 五 池水の分配方法 / 197
- 第六 中世農業勞働の一例 / 204
- 第七 近世初期に於ける勸農に就いて / 229
- 序 / 229
- 一 農業の發達 / 232
- 一 農作物の進步
- 二 農業技術の進步
- 二 耕地の擴大 / 275
- 一 新田開發
- 二 新田移民
- 三 用水開發 / 292
- 四 勸農の性格 / 307
- 第八 安土桃山時代と德政 / 320
- 序 / 320
- 一 室町幕府末期の德政 / 324
- 二 戰國大名の德政 / 351
- 三 信長以後の德政 / 366
- 四 德政の終末 / 384
- 第九 初期加賀藩の田租に就いて / 397
- 序 / 397
- 一 租率の變化 / 406
- 二 賦課法について / 415
- 三 收納法について / 430
- 四 結び / 447
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
中世社会の研究 |
著作者等 |
中村 吉治
|
書名ヨミ |
チュウセイ シャカイ ノ ケンキュウ |
出版元 |
河出書房 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
448p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN07224919
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46064692
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|