|
萩の島里
内田守人 編
[目次]
- 萩の島里
- 目次
- 序・光田健輔先生
- 編者の言葉・內田守人
- 散文篇
- 少女寮の窓べにて・伊藤末子 / 3
- 恩賜寮に住みて・山田とよ子 / 10
- 流轉の半生・片岡雅子 / 14
- 白萩の丘・水野美沙子 / 33
- 短歌篇(第一部)
- 盲目の夫と・林由貴子 / 61
- 結び得ぬ髪を斷ちて・瀨戶千秋 / 73
- 保姆の歌・片岡雅子 / 79
- 恩賜寮の寮母として・和田せつ子 / 87
- 子を負ひて・千本直子 / 92
- 足萎の歌・西中繁子 / 96
- 島のしづけさ・高見美雪 / 100
- 肋膜を病みて・平田千砂 / 103
- 御歌を拜して・山根ナナ子 / 106
- 出鄕・西幡富子 / 109
- 夜光虫・渚たつみ / 111
- 面會・松田淸子 / 113
- 母病みて・山田とよ子 / 115
- 亡き友に・故 原和子 / 116
- 母・福田麗子 / 117
- 風鈴・小泉冴子 / 118
- 曲れる指・立林和江 / 119
- 虫籠・山田みつ子 / 120
- 癒えたき希望・小川喜代子 / 121
- 短歌篇(第二部)
- 助膜を病みて・南陽子 / 125
- 病む父・田島泰子 / 129
- 長袖・伊藤末子 / 131
- 惠の鐘・中村君江 / 133
- 友の寢息・吉田君子 / 135
- 親子の雀・長濱伸子 / 136
- 望ケ丘・木島兼子 / 138
- 梅の香・倉富あつ子 / 140
- 落椿・西坂松惠 / 141
- 蟹の子・松本トキ枝 / 142
- 人形の顏・二宮シゲ子 / 143
- 母の眼鏡・奧山伊勢子 / 144
- 菠薐草・佐々木チヱ子 / 145
- さくら・小泉久子 / 146
- 足袋つぎ・太田富江 / 147
- 長島神社・山岸文子 / 148
- つばな・岡田みつ子 / 149
- 盆踊り・上山まつの / 150
- お人形・近藤宜改子 / 151
- 峠路・戶田節子 / 152
- 園長先生・米田幸子 / 153
- 花と蜂・秋田順子 / 154
- 短歌篇(第三部)
- 島山の四季・水野美沙子 / 157
- 島に看護りて・川上文子 / 165
- 島の金魚・山田松枝 / 170
- 吾がさがを見つめて・芳田ふじの / 174
- 切斷手術・藤原京子 / 178
- 爪べにの花・金田節子 / 181
- 島の黃昏・曾我みなみ / 184
- 親子鳥・有信君子 / 186
- 閑吟集・桑野雪子 / 189
- 患者收容に行きて・丸埜フミエ / 191
- 保育所日記・田村タマノ / 192
- 癩者をみとりて・竹田けい / 194
- 一日の勤務を終りて・桑原鈴枝 / 196
- 長島に職を求めて・黑木浪江 / 198
- 砂・大賀ふたば / 199
- 胡瓜の花・原たね子 / 201
- よすぎを思ふ・奥山孔子 / 203
- 赤潮・畑榮子 / 204
- 五位鷺・丸山玉惠 / 205
- 題簽・高野六郞先生
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
萩の島里 |
著作者等 |
内田 守人
|
書名ヨミ |
ハギ ノ シマサト |
出版元 |
婦女界社 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA86784112
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46070648
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|