|
合本三太郎の日記
阿部次郎 著
[目次]
- 目次
- 合本 三太郎の日記 序 / 7
- 三太郎の日記 第一 / 9
- 自序 / 11
- 断片 / 15
- 三太郎の日記 / 21
- 一 痴者の歌 / 21
- 二 ヘルメノフの言葉 / 23
- 三 心の影 / 28
- 四 人生と抽象 / 31
- 五 さまざまのおもい / 36
- 六 夢想の家 / 41
- 七 山上の思索 / 47
- 八 生と死と / 53
- 九 三様の対立 / 57
- 十 蚊帳 / 61
- 十一 別れの時 / 64
- 十二 影の人 / 70
- 十三 三五郎の詩 / 75
- 十四 内面的道徳 / 80
- 十五 生存の疑惑 / 84
- 十六 個性、芸術、自然 / 89
- 十七 年少の諸友の前に / 100
- 十八 沈潜のこころ / 110
- 十九 人と天才と / 121
- 二十 自己を語る / 130
- 三太郎の日記 第二 / 139
- 一 思想と実行 / 141
- 二 理想と実現 / 146
- 三 遅き歩み / 151
- 四 形影の問答 / 157
- 五 聖フランチェスコとスタンダール / 163
- 六 愛と憎と / 194
- 七 意義を明らかにす / 201
- 八 郊外の晩春 / 207
- 九 蝦と蟹 / 217
- 十 Aに / 220
- 十一 砕かれざる心 / 231
- 三太郎の日記 第三 / 249
- 一 自ら疑う / 251
- 二 散歩の途上 / 260
- 三 去年の日記から / 266
- 四 日常些事 / 277
- 五 懊悩 / 282
- 六 Ivan's Nightmare / 285
- 七 病床の傍にて / 290
- 八 二つの途 / 294
- 九 芸術のための芸術と人生のための芸術 / 309
- 十 不一致の要求 / 318
- 十一 身辺雑事 / 325
- 十二 善と悪 / 328
- 十三 夏目先生のこと / 335
- 十四 一つの解釈 / 340
- 十五 思想上の民族主義 / 345
- 十六 奉仕と服従 / 357
- 十七 某大学の卒業生と別るる辞 / 376
- 付録 / 385
- 親友 / 387
- 狐火 / 393
- 西川の日記 / 407
- 一 さすらい(第一) / 409
- 二 さすらい(第二) / 415
- 三 山の手の秋 / 428
- 痴人とその二つの影 / 444
- 合本三太郎の日記の後に / 452
- 注 / 457
- 解説 井上政次 / 477
- 参考文献 / 486
- 年譜 / 488
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
合本三太郎の日記 |
著作者等 |
阿部 次郎
|
書名ヨミ |
ガッポン サンタロウ ノ ニッキ |
シリーズ名 |
角川選書
|
出版元 |
角川書店 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
496p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4047030015
|
NCID |
BN00598692
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68011262
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|