|
魯迅と伝統
今村与志雄 著
[目次]
- 第一部 文化大革命における魯迅
- 一 魯迅-文学者の独自性と民衆への愛 / 2
- 二 周揚批判と『魯迅全集』の注釈 / 6
- 三 〝危機〟のなかに生きる精神-転向の問題と革命時代の文学- / 32
- 四 魯迅の眼と文化革命 / 38
- 五 「周揚批判」余話と国防文学論争における陳伯達の立場 / 44
- 六 『魯迅回想』批判と「三十年代」の伝統 / 87
- イ 『魯迅回想』の著者馮雪峯の「つまずき」 / 90
- ロ 胡風批判と『魯迅回想』新版の修正 / 103
- ハ 『魯迅回想』批判と「三十年代文芸の栄光」 / 122
- ニ 姚文元の馮雪峯批判について / 143
- 補論一 中国文化革命と伝統の問題-毛沢東の「老三篇」にふれて / 156
- 補論二 文化革命への視点 / 176
- 第二部 魯迅思想の形成
- 一 魯迅思想の形成-その孤独と抵抗 / 184
- 二 魯迅と祖母と狼と / 232
- 三 魯迅と日本文学についてのノート / 243
- 四 魯迅の原稿について / 255
- 五 魯迅と范愛農についてのノート / 260
- 六 『魯迅日記』を読む / 301
- 七 中国における魯迅評価の変遷 / 308
- 補論一 エロシェンコと魯迅 / 394
- 補論二 魯迅とゴーゴリ / 405
- 第三部 伝統の批判と継承
- 一 竹林の七賢覚書-阮籍の慎 / 410
- 二 余地を見る思想-『顔氏家訓』について / 428
- 三 『今古奇観』と馬琴 / 449
- 四 老舎の『東海巴山集』と巴金の『憩園』-出発点の固執と飛躍- / 452
- 五 五四時代の作家たち / 458
- 六 中国文学の「個性の強さ」 / 463
- 七 『紅楼夢』論争について / 473
- 八 何其芳の『詩歌欣賞』について / 488
- 補論 中国古典の翻訳について / 501
- あとがき / 517
- 収録論文一覧 / 541
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
魯迅と伝統 |
著作者等 |
今村 与志雄
|
書名ヨミ |
ロジン ト デントウ |
出版元 |
勁草書房 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
541p 図版 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN00989703
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68000010
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|