|
コミュニケーションへの言語的接近
定延利之 著
[目次]
- 前提(これまでのコミュニケーション観
- 話しことば
- 共通語と方言
- 手法)
- 伝達を前提とするコミュニケーション観の批判的検討(伝達を前提とするコミュニケーション観の問題(「伝達者」の無権利性
- 特権性の容認不可能性
- 発話の可能性・必要性・丁寧さ
- 「強調」「やわらげ」依存過多)
- 提案「あらかさまにやってみせる」という発話観)
- 意図を前提とするコミュニケーション観の批判的検討(意図を前提とするコミュニケーション観の問題(話しことばの誤用不可能性
- キャラクタ
- 言語現象の説明)
- 伝達と意図を前提とするコミュニケーション観の検討
- 提案 身体的な発話観)
- 共在を前提とするコミュニケーション観の批判的検討(共在とインタラクション
- インタラクションと言語表現
- 意識のし合いが含まれるインタラクション
- 共在と了解
- 提案「当事者たちが「当事者間で共在が了解されている」と確信している際」)
- 行動を前提とするコミュニケーション観の批判的検討(コミュニケーション行動
- 状況
- 提案 暮らしとしてのコミュニケーション観
- 予想される反論と再反論、補足)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
コミュニケーションへの言語的接近 |
著作者等 |
定延 利之
|
書名ヨミ |
コミュニケーション エノ ゲンゴテキ セッキン |
書名別名 |
A Linguistic Approach to Communication
Komyunikeshon eno gengoteki sekkin |
シリーズ名 |
ひつじ研究叢書 言語編第129巻
|
出版元 |
ひつじ書房 |
刊行年月 |
2016.3 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-89476-762-1
|
NCID |
BB20940553
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22749710
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|