|
地下水 : 身体障害者「生活記録」文集
第2集
有安茂 編
[目次]
- 目次
- 〝地下水〟第二版序・中島健蔵
- 人間としての尊嚴を・末川博
- 〝地下水〟第二集の発刊に寄せて・山岡操
- 身体障害者生活実態調査記錄・久保庄一郎
- あとがき・有安茂
- 第一部
- 暗夜を埋める
- 病床三十年の跡づけ・久田やす / 1
- 涙のかれた私の眼・吉野とよ / 11
- 我が失聽の半生記・篠塚好子 / 15
- 二十二年のあゆみ・今出信政 / 23
- 「歩み」・妹尾基女 / 27
- おいたち・西弘子 / 34
- 浮ぶまゝに、感じるまゝに・若林和子 / 36
- 想い出のある恩師の事・三輪アヤ子 / 42
- 和裁に生きる・浅野千代子 / 44
- 私があゆんできた道・多田冷子 / 47
- 『今おもうこと』・久保木裕子 / 52
- 私の記録・草地美津子 / 53
- 私の今日までの生活・藤井常由 / 56
- 僕の一生・升本俊実 / 58
- 障害者の生活実態と其の心境・樫本タキノ / 60
- 俳句と生活・原子久 / 68
- 話す人の表情と唇びるの動きと・金沢和子 / 70
- 病苫を乗り越えて・鈴木志津江 / 72
- 一つの実をつけるまで・伊藤芳一 / 76
- 涙せしこの十年余・北見等 / 78
- 第二部
- 朝はまだ遠かつた
- 日本人であつて日本国民でない沖縄県民・与座富子 / 83
- 私の場合・碓井英一 / 90
- 仰ぐ人生坂道・広瀬良子 / 98
- 重障者の福祉を・西川文右エ門 / 109
- 我が結婚の記録・生田青二 / 111
- 時計技術と私・三栗信義 / 118
- 静寂・檮山てるよ / 122
- 職場生活の想い出・佐々木真弓 / 123
- ある身障者の生活と意見・岡崎章三 / 128
- 生活の記録・水野義子 / 134
- 『あゆみ』・八木久夫 / 138
- 私のおいたち・赤木ケイ子 / 139
- 私は身障の吾が子を斯く育てた・佐藤政勝 / 142
- 右は左・北は南・堀秀雄 / 144
- 発病より青春にかけて・野中弘子 / 152
- 私の生活記録・岩田新太郎 / 157
- 第三部
- 太陽へ向つて進む
- わが窓にも一つの灯が・たなかふみこ / 159
- 思いつくままに・中村亀雄 / 166
- 身体障害者と履物店主・道広里江 / 174
- 雑記帳・高橋勇 / 178
- ポリオとの鬪い・川崎泰司 / 181
- 私の目はひらいたが・大脇かなえ / 184
- 仕事がほしい・働きたい・岡村周昭 / 188
- 仲間とともに・志摩香子 / 190
- 森井さんのこと、そして私・武中律子 / 193
- 初めて街頭署名運動に参加して・大塚捷司 / 197
- 『生きる』・篠崎住三 / 199
- 署名運動と母親大会・片桐良忠 / 204
- 俺は印刷労働者・風間良男 / 206
- 私の一週間・滝口富美子 / 209
- 鬪病十年のなかで・須磨朝男 / 214
- ヤミ屋もして生きて来て・下村源次郎 / 222
- 白い壁・佐々木幹夫 / 223
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
地下水 : 身体障害者「生活記録」文集 |
著作者等 |
有安 茂
|
書名ヨミ |
チカスイ : シンタイ ショウガイシャ セイカツ キロク ブンシュウ |
巻冊次 |
第2集
|
出版元 |
日本身体障害者友愛会 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN12268298
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
67001951
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|