中世の武家官僚と奉行人

森幸夫 著

鎌倉時代の六波羅探題や室町時代の奉行人を中心に、武士が「文」を兼備して、吏僚として実質的に支配機構を支えるに至った様相を手堅い実証によって明らかにし、従来十分に評価されてこなかった奉行人の実像を照射する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 六波羅探題の政務と吏僚(探題執事佐治重家の活動
  • 佐分氏について
  • 六波羅評定衆長井氏の考察
  • 鎌倉末期の六波羅探題-崇顕(金沢貞顕)書状から)
  • 第2部 室町幕府奉行人の考察(南北朝動乱期の奉行人斎藤氏
  • 奉行人安威資脩伝
  • 奉行人明石氏の軌跡
  • 室町幕府奉行人飯尾為種考
  • 『飯尾宅御成記』にみる奉行人家の様相)
  • 第3部 室町幕府奉公衆小考(室町幕府奉公衆の成立時期について
  • 室町幕府奉公衆山下氏
  • 総論 武家官僚の展開過程)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 中世の武家官僚と奉行人
著作者等 森 幸夫
書名ヨミ チュウセイ ノ ブケ カンリョウ ト ブギョウニン
シリーズ名 同成社中世史選書 20
出版元 同成社
刊行年月 2016.1
ページ数 267p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88621-719-6
NCID BB20477459
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22700408
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想