|
福祉国家体制の危機と経済倫理学の再興
永合位行 著
[目次]
- 福祉国家体制の危機と経済倫理学の再興
- ドイツ語圏における経済倫理学概観
- 社会的市場経済の構想
- K.ホーマンの「モラルの経済学的理論」の構想
- J.ヴィーラントの「ガバナンス倫理学」の構想
- P.ウルリッヒの統合的経済倫理学の構想
- W.ケアスティングの最小社会国家の構想
- P.コスロフスキーの倫理経済学の構想
- カトリック社会論の基本的特徴
- E.ナスの「目的倫理学としての経済倫理学」の構想
- A.リッヒの福音主義経済倫理学の構想
- 新たな経済秩序構想を求めて
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
福祉国家体制の危機と経済倫理学の再興 |
著作者等 |
永合 位行
|
書名ヨミ |
フクシ コッカ タイセイ ノ キキ ト ケイザイ リンリガク ノ サイコウ : ドイツゴケン ニ オケル テンカイ |
書名別名 |
ドイツ語圏における展開 |
シリーズ名 |
神戸大学経済学叢書 第23輯
|
出版元 |
勁草書房 |
刊行年月 |
2016.1 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-326-54645-9
|
NCID |
BB20542958
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22695422
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|