|
北山理論の発見
北山修 監修 ; 妙木浩之, 池田政俊 編著
[目次]
- 北山理論の発見
- 見るなの禁止と自虐的世話役(錯覚と脱錯覚、そして幻滅-幻滅にともなう情報をめぐって
- 女性の自虐的世話役と能動性
- 日本語臨床における「先生転移」の功罪-見るなの禁止の世界を超えて)
- 言葉の橋渡し:比喩と劇化(言葉の橋渡し機能
- 劇化と比喩化)
- 評価が分かれるところに(こころの「二重性」と「二面性」をめぐって
- 精神分析の日本化-いいとこ取りと取り捨て)
- 「きたやまおさむ」と「北山修」を複眼視すること
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
北山理論の発見 |
著作者等 |
北山 修
妙木 浩之
池田 政俊
|
書名ヨミ |
キタヤマ リロン ノ ハッケン : サッカク ト ダツサッカク オ イキル |
書名別名 |
錯覚と脱錯覚を生きる |
出版元 |
創元社 |
刊行年月 |
2015.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-422-11305-0
|
NCID |
BB1987826X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22654637
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|