|
世界の名著
第55
堀米庸三責任編集
[目次]
- 目次
- ホイジンガの人と作品 堀米庸三 / p5
- ホイジンガの故国で / p7
- 歴史への道 / p12
- 『中世の秋』 / p20
- 『ホモ・ルーデンス』の哲学 / p36
- ブルゴーニュ候国、歴史と伝統 / p42
- 地理的景観 / p44
- ゲルマン時代からカペー朝成立まで / p46
- カペー朝時代のブルゴーニュ / p48
- ヴァロワ家時代のブルゴーニュ / p53
- 中世の秋 / p67
- 第一版緒言 / p71
- I はげしい生活の基調 / p74
- II 美しい生活を求める願い / p108
- III 身分社会という考え方 / p146
- IV 騎士の理念 / p157
- V 恋する英雄の夢 / p172
- VI 騎士団と騎士誓約 / p186
- VII 戦争と政治における騎士道理想の意義 / p202
- VIII 愛の様式化 / p225
- IX 愛の作法 / p245
- X 牧歌ふうの生のイメージ / p255
- XI 死のイメージ / p268
- XII すべて聖なるものをイメージにあらわすこと / p290
- XIII 信仰生活のさまざま / p331
- XIV 信仰の感受性と想像力 / p355
- XV 盛りを過ぎた象徴主義 / p373
- XVI 神秘主義における想像力の敗退と実念論 / p394
- XVII 日常生活における思考の形態 / p417
- XVIII 生活のなかの芸術 / p450
- XIX 美の感覚 / p490
- XX 絵と言葉 / p500
- XXI 言葉と絵 / p542
- XXII 新しい形式の到来 / p567
- 史料解題 / p587
- 年譜 / p589
- 索引 / p593
- 口絵 ボーヌの施療院
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
世界の名著 |
著作者等 |
Huizinga, Johan
堀米 庸三
堀越 孝一
|
書名ヨミ |
セカイ ノ メイチョ |
書名別名 |
ホイジンガ |
巻冊次 |
第55
|
出版元 |
中央公論社 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
598p 図版 |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4124001355
|
NCID |
BN00536662
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
52012968
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
オランダ語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|