教職研修の理論と構造

市川昭午 著

[目次]

  • 第1章 教員とは何か(教員・師範・教育者
  • 教師・先生・教諭 ほか)
  • 第2章 教職研修の意義と在り方(教職研修の意義
  • 質的向上という課題 ほか)
  • 第3章 教員研修の政策と事業(行政職員の件数
  • 地方公務員の研修 ほか)
  • 第4章 教員研修の諸形態(初任者研修の制度
  • 教職経験者の職務研修 ほか)
  • 第5章 教員評価と免許更新制(不適格教員の排除
  • 指導改善研修 ほか)
  • 第6章 教員養成年限の延長(養成年限の延長問題
  • 養成年限延長の是非 ほか)
  • 第7章 戦後教員養成原理の再検討(開放制原則と目的養成
  • 目的養成政策の迷走 ほか)
  • 第8章 教員採用方法の改善(教員の任用資格制度
  • 教員の選考と採用試験 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 教職研修の理論と構造
著作者等 市川 昭午
書名ヨミ キョウショク ケンシュウ ノ リロン ト コウゾウ : ヨウセイ メンキョ サイヨウ ヒョウカ
書名別名 養成・免許・採用・評価
出版元 教育開発研究所
刊行年月 2015.6
ページ数 390p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87380-460-6
NCID BB19083580
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22616341
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想