シェイクスピアはわれらの同時代人

ヤン・コット 著 ; 蜂谷昭雄, 喜志哲雄 訳

大胆な解釈で展開する画期的なシェイスクピア論。

「BOOKデータベース」より

なぜシェイクスピア劇は流行るのか?サルトルの実存主義、ベケットの不条理劇、ジュネの同性愛の美学…ありそうでなかった視点から読み解く、画期的なシェイクスピア論。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 悲劇(王たち
  • 世紀半ばの『ハムレット』
  • 『トロイラスとクレシダ』-驚異的にして現代的な人々
  • 『マクベス』-死に毒された人々
  • 『オセロー』の2つの逆説
  • 『リア王』-シェイクスピアの『勝負の終わり』
  • ローマをタイバーの川に沈めよ<『アントニーとクレオパトラ』論>
  • 『コリオレイナス』-シェイクスピア的矛盾について)
  • 2 喜劇(ティターニアとろばの頭-『真夏の夜の夢』論
  • シェイクスピアの苦きアルカディア
  • プロスペローの杖-『あらし』論)
  • 3 雑録(シェイクスピア-残酷にして真実な
  • シェイクスピア覚え書き
  • 年表-シェイクスピアと世界)

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 悲劇(王たち(史劇論)
  • 世紀半ばの『ハムレット』
  • 『トロイラスとクレシダ』-驚異的にして現代的な人々 ほか)
  • 第2部 喜劇(ティターニアとろばの頭(『真夏の夜の夢』論)
  • シェイクスピアの若きアルカディア
  • プロスペローの杖(『あらし』論))
  • 第3部 雑録(シェイクスピア-残酷にして真実な
  • シェイクスピア覚え書き
  • 年表-シェイクスピアと世界)

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 目次
  • 日本版への序文 / 7
  • 第一部 悲劇
  • 王たち(史劇論) / 13
  • 世紀半ばの『ハムレット』 / 61
  • 『トロイラスとクレシダ』-驚異的にして現代的な人々 / 79
  • 『マクベス』-死に毒された人々 / 89
  • 『オセロー』の二つの逆説 / 101
  • 『リア王』-シェイクスピアの『勝負の終わり』 / 127
  • ローマをタイバーの川に沈めよ(『アントニーとクレオパトラ』論) / 167
  • 『コリオレイナス』-シェイクスピア的矛盾について / 175
  • 第二部 喜劇
  • ティターニアとろばの頭(『真夏の夜の夢』論) / 207
  • シェイクスピアの苦きアルカディア / 231
  • プロスペローの杖(『あらし』論) / 287
  • 第三部 雑録
  • シェイクスピア-残酷にして真実な / 337
  • シェイクスピア覚え書き / 347
  • 年表-シェイクスピアと世界 / 359
  • 訳者あとがき / 365

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 シェイクスピアはわれらの同時代人
著作者等 Kott, Jan
喜志 哲雄
蜂谷 昭雄
コット ヤン
ヤン・コット
書名ヨミ シェイクスピア ワ ワレラ ノ ドウジダイジン
出版元 白水社
刊行年月 1968
版表示 新装版
ページ数 370p 図版
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08018-4
NCID BN0460285X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
68002371
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 ポーランド語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想