|
おろかな人間 : ある詩人の自画像
高木護 著
[目次]
- 目次
- 大きくなったら一人前のおとなに / 6
- 役者・易者・立ちん坊そして… / 14
- 土方飯場に吹く恋の風 / 23
- 鼻つまみこそ人夫のかがみ / 29
- 隠坊の代役おおせつかる / 40
- ランプの焰にゆれる死体の影 / 51
- 何のもちあわせなく生まれきて / 61
- ただいま、自殺中 / 68
- おろかな人間のおろかな生き方 / 72
- 農家とニッケの樹とにぎりめしと / 81
- にぎりめしに揺れる天眼鏡人生 / 88
- 野良公なら野良公らしく / 98
- 人間たちのたたかいというやつは / 108
- 乞食は神様にいちばん近い存在 / 116
- 栴檀は双葉より芳し / 128
- 酒も女も虚栄も見栄も… / 132
- 真の愛は虫けらの世界 / 141
- 修業第一日目の雑炊 / 146
- 六ヵ条の〝乞食訓〟 / 154
- 第一科-〝ゴミ箱あさり〟 / 160
- 土下座は家伝の十八番 / 174
- きみ、乞食の本領はだね… / 184
- 乞食稼業四十年の貫禄 / 196
- 四十年、八年、新参つらなって / 210
- 自分にはつねに厳しく… / 221
- 〝無〟というものの美しさ / 231
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
おろかな人間 : ある詩人の自画像 |
著作者等 |
高木 護
|
書名ヨミ |
オロカナ ニンゲン : アル シジン ノ ジガゾウ |
書名別名 |
Orokana ningen |
出版元 |
オリオン出版社
|
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
18cm |
全国書誌番号
|
67002180
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|