情報社会のソーシャルデザイン

公文俊平, 大橋正和 編著

産業社会から情報社会への移行に伴い、人々の価値観がモノ中心から人間中心へと変化している。モノや現実と情報との関係も、新しい概念や取り組みが登場してきている。こうした新しい情報社会におけるソーシャルデザインのあり方を、設計科学の視点から、情報社会学の最新の研究成果により明らかにする。21世紀を構築していくための「情報社会・学」。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 情報社会と情報社会学の新動向
  • 第2章 情報社会とソーシャルデザイン-先駆者との対話を通じた情報社会での知識や社会の考え方
  • 第3章 レジリエントな社会システムのデザイン思想
  • 第4章 「災後」における社会の意味-空間の多孔化に抗して
  • 第5章 情報社会時代の働き方-女性労働の現状と課題からみる今後の働き方
  • 第6章 現代情報社会におけるビッグデータと統計学
  • 第7章 言語空間のベキ分布性に関する確率過程論研究
  • 第8章 「微博」と社会問題の可視化-中国のコミュニケーション変容
  • 第9章 インターネット上で名乗る名前とプライバシー
  • 第10章 情報社会と日本のネット選挙

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 情報社会のソーシャルデザイン
著作者等 公文 俊平
周 洲
国領 二郎
堀 眞由美
大橋 正和
小松 正
山内 康英
折田 明子
松野 良一
櫻井 美穂子
舟橋 正浩
西内 啓
西田 亮介
鈴木 謙介
書名ヨミ ジョウホウ シャカイ ノ ソーシャル デザイン : ジョウホウ シャカイガク ガイロン
書名別名 情報社会学概論 2
出版元 NTT
刊行年月 2014.12
ページ数 258p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7571-0352-8
NCID BB17313908
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22501260
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想