|
海事産業の現状と未来
清野良榮 編著
[目次]
- 物流および海運の基礎について
- 国際物流の構造と海運の役割
- 日本の国際海運業
- 愛媛の国際海運業の発達と現状
- タンカー:エネルギーの主力「石油」の国際物流(原油輸送を中心に
- その多様性について)
- LNG船:「液化天然ガス」の国際物流
- コンテナ船:「工業製品」の貿易と国際コンテナ輸送システム
- 大型バルクキャリア:「鉄鉱石・石炭・穀物」の貿易と国際物流
- 自動車専用船:「自動車」の貿易とその運搬・荷役システム
- 造船業:世界の中の日本・愛媛の造船業
- 国際物流における総合商社
- 国際物流拠点としての港湾と国際競争-釜山港を中心として
- 海運業とリスクマネジメント
- グローバル時代の世界経済の動向-東アジア経済圏の貿易と国際物流の基本的性格について
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
海事産業の現状と未来 |
著作者等 |
清野 良栄
|
書名ヨミ |
カイジ サンギョウ ノ ゲンジョウ ト ミライ : エヒメ カラ セカイ エ |
書名別名 |
愛媛から世界へ |
出版元 |
晃洋書房 |
刊行年月 |
2014.11 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7710-2575-2
|
NCID |
BB17314285
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22522817
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|