|
千葉県馬酔木史
兼巻旦流子 編著
[目次]
- 目次
- 題字 水原秋桜子
- 序にかえて 能村登四郎
- 一 はじめに / 1
- 二 破魔弓改題馬酔木の頃 昭和二年-同三年六月 / 5
- 三 改題に続いて 昭和五年-同八年 / 11
- 四 昭和十年前後の素描 山本岬人、小田倉白流子の進出、ほか 昭和九年-同十三年 / 23
- 五 昭和十五年前後の頃 昭和十四年-同十六年 / 33
- 六 昭和二十年前後の梗概 昭和十七年-同二十二年 / 43
- 七 地区馬酔木会連合主催の県俳句大会 能村登四郎、林翔の進出 昭和二十三年-同三十年 / 55
- 八 昭和三十年代の概観 昭和三十一年-同三十八年 / 95
- 九 千葉県馬酔木会の結成並びに秋桜子波太島句碑の建立 昭和三十九年-同四十一年三月 / 121
- 十 秋桜子波太島句碑の除幕式と外房の五百号記念吟行俳句会、ほか / 149
- 十一 水原秋桜子外房俳句抄 / 191
- 十二 千葉県馬酔木作家句集 / 201
- 十三 千葉県馬酔木作家一覧 / 253
- 後記 兼巻旦流子
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
千葉県馬酔木史 |
著作者等 |
兼巻 旦流子
|
書名ヨミ |
チバケン アシビシ |
出版元 |
竹頭社 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
274p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
66007412
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|