|
最新荷役機械の知識
坂本種芳 著
[目次]
- 目次
- 第1章 運搬車両 / p7
- 1. 手車と手押車 / p7
- 2. リフト・トラック / p9
- 3. バッテリー・カー / p11
- 4. フォーク・リフト・トラック / p13
- 5. ショベル・ローダー / p16
- 6. ダンプ・トラック / p18
- 7. トレーラーとセミ・トレーラー / p19
- 8. パレットとスキッド / p21
- 第2章 コンベヤ / p23
- 1. ゴム・ベルト・コンベヤ / p24
- 2. スチール・ベルト・コンベヤ / p40
- 3. 移動ベルト・コンベヤ / p41
- 4. エプロン・コンベヤ / p44
- 5. ネジ・コンベヤ / p47
- 6. 羽根付きコンベヤ / p50
- 7. チェーン・コンベヤ / p52
- 8. 空気コンベヤ / p54
- 9. その他の動力コンベヤ / p59
- 10. 各種のフィーダー / p62
- 11. グラビティー・ローラーとシュート / p63
- 第3章 物揚機 / p65
- 1. チェーン・ブロック / p65
- 2. 空気ホイスト / p69
- 3. 電気ホイスト / p70
- 4. ウインチ / p74
- 5. キャプスタン / p77
- 6. エレベーター / p79
- 7. 可搬式エレベーター(レボルベーターまたはスタッカー) / p83
- 8. トレー・エレベーター,アーム・エレベーター / p84
- 9. スキップ・ホイスト / p86
- 10. バケツ・エレベータ / p87
- 第4章 起重機 / p93
- 1. デリック起重機 / p93
- 2. ジブ起重機 / p98
- 3. ロコモチーブ起重機 / p109
- 4. 天井走行起重機 / p112
- 5. 橋型起重機(ブリッジ・クレーン) / p121
- 6. 架空索道とケーブル起重機 / p126
- 7. 自動車起重機(モビール・クレーン) / p135
- 8. 浮起重機 / p137
- 9. 起重機の能力と所要馬力 / p139
- 第5章 電動機の種類と特性(荷役機械用) / p143
- 1. 電気的構造による電動機の分類 / p143
- 2. 各種電動機の特性 / p144
- 第6章 荷役機械の部品の解説 / p150
- 1. ボルトとナット / p150
- 2. 軸と軸接手 / p152
- 3. 軸受 / p155
- 4. 歯車 / p163
- 5. 鎖 / p170
- 6. 鉤と吊金具 / p174
- 7. 鋼索と巻胴 / p179
- 8. 掴みバケツ / p187
- 9. 各種制動装置 / p192
- 10. 各種電線類 / p197
- 第7章 荷役機械の運転と保守 / p201
- 1. 電動機の操縦法 / p201
- 2. 災害事故の原因と安全 / p203
- 3. 平素の点検と保守 / p207
- 4. 荷役機械の故障とその対策 / p211
- 【付録】
- A. 荷役機械に必要な機械の知識 / p214
- 1.機械とは? / p214
- 2.仕事と馬力 / p215
- 3. 機械と効率 / p216
- 4. 荷役機械に使われる材料 / p218
- 5. 金属材料の強さと用い方 / p224
- B. 荷役機械に使われる電気の知識 / p240
- 1. 電気の単位 / p240
- 2. 直流と交流 / p241
- 3. 単相と主相 / p242
- 4. 電気事故 / p243
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
最新荷役機械の知識 |
著作者等 |
坂本 種芳
|
書名ヨミ |
サイシン ニヤク キカイ ノ チシキ |
書名別名 |
Saishin niyaku kikai no chishiki |
出版元 |
理工図書 |
刊行年月 |
1956 |
版表示 |
改訂版(第2回改訂) |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BB2667116X
BN10233157
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56016143
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|