夏山入門

碓井徳蔵 著

[目次]

  • 目次
  • 序文 / p1
  • 登山計画 / p13
  • 登山の意味 / p13
  • 登山の基礎 / p15
  • 登山の形式 / p17
  • 計画 / p18
  • 同行者 / p20
  • リーダー / p22
  • 各役割の決定 / p25
  • 山の状況調査 / p26
  • 予算 / p27
  • 登山の用具 / p29
  • 装備について / p29
  • 正しい地図の読み方 / p38
  • 個人装備 / p53
  • 登攀用具 / p68
  • 山と気象 / p86
  • 気象の基礎知識 / p86
  • 天気図の重要性 / p90
  • 注意を要する気象 / p103
  • 天気図の書き方(ラジオによる) / p117
  • 渓谷の登降技術 / p121
  • 沢歩き技術 / p121
  • 岩登りの基礎 / p135
  • ルート選定 / p135
  • 訓練の考察 / p139
  • 仲間について / p141
  • 先頭、中間、後者 / p142
  • ザイルの結び方 / p144
  • スタンスと手掛り / p151
  • スタンス / p152
  • ホールド / p155
  • 連続登攀と隔時登攀 / p162
  • ショルダー登攀 / p165
  • プルージックの活用 / p167
  • ダブル吊上げ法 / p168
  • 三点吊上げ法 / p172
  • 確保の知識 / p174
  • 確保の必要性 / p174
  • 確保の種類と方法 / p174
  • アンカー / p181
  • ランニングビレイ / p182
  • ダイナミックビレイ / p184
  • 制動確保 / p185
  • 登攀技術 / p190
  • ザイルトラバース(横断) / p190
  • 振子式トラバース / p192
  • シングルザイルによる吊上げと横断 / p193
  • プルージックサンメルナール法 / p195
  • アブミを使つたオーバーハング / p196
  • 下降技術 / p200
  • 下降の種類 / p200
  • 一般的な下降法 / p200
  • ケーニッヒ式下降 / p200
  • アップザイレン(懸垂下降) / p201
  • 懸垂の支点 / p203
  • 雪渓技術 / p205
  • 雪渓の危険 / p205
  • ベルグシュルンドとクレバス / p205
  • 落石 / p207
  • 防禦策 / p207
  • キックステップ / p208
  • カッテング / p211
  • グリセード / p213
  • 天幕生活・露営・山小屋生活 / p220
  • 天幕生活 / p220
  • 露営 / p228
  • 山小屋生活 / p234
  • 遭難対策 / p243
  • 事故の原因 / p243
  • 遭難時の処置 / p244
  • 応急処置 / p245
  • 捜索本部 / p248
  • 山岳団体 / p250
  • 学校山岳部およびOB会 / p250
  • 職域団体 / p251
  • 社会人団体 / p252
  • 登山学校 / p256
  • 附録
  • 東京を中心とした岩と渓谷のガイド / p257
  • 夏山登山用語 / p310
  • あとがき / p317

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 夏山入門
著作者等 碓井 徳蔵
書名ヨミ ナツヤマ ニュウモン
シリーズ名 実用新書 ; 第28
出版元 池田書店
刊行年月 1960
ページ数 317p 図版
大きさ 19cm
NCID BN14284251
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
60009268
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想