人が快・不快を感じる理由 : 音・映像・触感…"心地よさ"の不思議に迫る

武者利光 著

人はどんな時、どんなものに心地よさを感じるのか。川のせせらぎ、吹き抜ける風、木目の手触りなど、「快」と感じるものは、すべて"ゆらいで"いるという。そして今、人の感情を機械で解析できるようになってきた。その驚くべき結果は?「ゆらぎ理論」の第一人者が、現代人の"快・不快"に迫る。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • プロローグ あなたが気づかない快・不快の深層-"快適さ"の謎を追う
  • 第1章 世界初の「感性スペクトル分析法」とは-脳波から人の"心"を測る
  • 第2章 1/fゆらぎと人体の密接な関係-何が人を"快感"させるのか
  • 第3章 名曲に快を、雑音に不快を感じる不思議-人はなぜ音楽に"心躍る"のか
  • 第4章 いま、人はどんなモノを求めているのか-生活を"愉快"に変えるヒント
  • 第5章 ゆらぎを見失った社会の不幸-現代人が"イラつく"本当のわけ

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 人が快・不快を感じる理由 : 音・映像・触感…"心地よさ"の不思議に迫る
著作者等 武者 利光
書名ヨミ ヒト ガ カイ フカイ オ カンジル リユウ : オト エイゾウ ショッカン ココチヨサ ノ フシギ ニ セマル
シリーズ名 Kawade夢新書
出版元 河出書房新社
刊行年月 1999.8
ページ数 185p
大きさ 18cm
ISBN 430950177X
NCID BA42719408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99112337
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想