|
ばら12ヵ月
主婦の友社 編
[目次]
- 目次
- 名花鮮麗に開くとき(品種)・色刷 / 1
- 楽しみ方のいろいろ・色刷 / 14
- アーチ仕立て、垣根仕立て / 14
- スタンダード仕立て / 16
- スタンダード仕立て・グラビア / 17
- ベッド仕立て / 18
- ボール仕立て / 20
- 鉢作り / 22
- 垣根仕立て / 24
- 四季の手入れ一覧表 / 25
- 2~3月の行事 / 29
- ばら花壇の作り方 / 30
- 植え穴の準備 / 32
- 芽出し肥のやり方 / 33
- 冬の潅水 / 33
- 剪定のしかた / 34
- さし木のしかた / 43
- 薬剤をかける / 44
- わき芽のかき方 / 45
- 4月の行事 / 46
- わきつぼみをつむ / 47
- 新苗の植え方 / 48
- あぶら虫の駆除 / 49
- 茎ばちの防ぎ方 / 50
- 台芽かき / 52
- 追肥 / 52
- 5月の行事 / 53
- ばらの系統と品種 / 54
- ばらの名花と最新の品種(一覧表) / 55
- あでやかにばら香る(品種)・グラビア / 61
- 花の観賞のしかた / 65
- 花を保護する / 67
- うどんこ病の防ぎ方 / 68
- 6月の行事 / 69
- シュートの処理のしかた / 70
- 黒点病の防ぎ方 / 71
- 害虫の防除 / 72
- 茎と根の病気 / 73
- 新苗の鉢かえ / 74
- つるばらの手入れ / 75
- さし木のしかた / 76
- 7~9月の行事 / 77
- 摘蕾と摘心 / 78
- マルチング(根元の覆い)と潅水 / 80
- 秋の整枝 / 81
- 台風前後の手入れ / 85
- 秋の元肥 / 85
- 10~11月の行事 / 86
- コンテスト出品のために / 87
- つるばらの剪定と整枝 / 88
- 色冴える秋・色刷 / 89
- 12~1月の行事 / 93
- 大苗の植え方 / 94
- 鉢作りの土かえ / 96
- つぎ木のしかた / 97
- つるばらの手入れ / 101
- つるばらの整枝 / 102
- 防寒のしかた / 103
- 春の元肥のやり方 / 104
- ばらの土作り / 105
- 鉢作りのしかた / 107
- ばらの品種名 / 108
- 花の切り方 / 109
- 農薬関係一覧表 / 110
- 〔第1表〕 おもな病気とその症状 / 110
- 〔第2表〕 おもな害虫と加害の状態 / 111
- 〔第3表〕 おもな農薬の使い方と特徴一覧表 / 112
- 全国のばら趣味団体一覧表 / 114
- おもなばら園、業者案内 / 116
- 農薬混用の適否一覧表 / 巻末見返し裏
- 農薬のうすめ方一覧表 / 巻末見返し裏
- 石灰硫黄合剤のうすめ方 / 巻末見返し裏
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ばら12ヵ月 |
著作者等 |
主婦の友社
|
書名ヨミ |
バラ 12カゲツ |
シリーズ名 |
主婦の友グラフィック
|
出版元 |
主婦の友社 |
刊行年月 |
1961.3 |
ページ数 |
116p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BA81881315
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21157786
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|