|
振子
越川善朗 著
[目次]
- 目次
- I 振子の運動
- §1 いろいろな振子 / 1
- §2 單振子の觀察 / 4
- §3 圓錐振子と單弦運動 / 7
- §4 ばねでつるした錘の振動 / 13
- §5 U字管の中の液體の振動 / 16
- §6 運動の微分方程式 / 18
- §7 單振子の運動(1) / 22
- §8 單振子の運動(2) / 27
- §9 再び圓錐振子について / 30
- §10 球面振子 / 32
- §11 單振動の變位 / 36
- §12 サイクロイド振子 / 38
- II 實體振子
- §1 剛體の廻轉運動 / 43
- §2 實體振子 / 48
- §3 可逆振子 / 50
- §4 最短振子と彌次郞兵衞 / 53
- §5 水平振子 / 56
- §6 逆立振子 / 60
- §7 捩れ振子 / 61
- §8 二本吊振子 / 62
- §9 磁針の振動 / 66
- III おとろえる振動としいられた振動
- §1 おとろえる振動 / 68
- §2 無週期運動 / 76
- §3 しいられた振動 / 78
- §4 共振れ / 83
- §5 連成振動 / 88
- §6 吸振作用 / 92
- §7 連成振動と唸り / 94
- IV 時計の振子
- §1 時計の歷史 / 100
- §2 時計の振子 / 102
- §3 振子の誤差 / 104
- §4 振動數の調整 / 107
- §5 補正振子 / 111
- V 地震計
- §1 地震計の發明 / 114
- §2 地震計の理論 / 117
- §3 加速度地震計,速度地震計 / 123
- §4 水平動地震計 / 128
- §5 上下動地震計 / 133
- §6 傾斜計 / 137
- §7 地震計の附屬部分 / 139
- §8 地震觀測によつて分つた事柄 / 141
- VI 重力と振子
- §1 重力測定の始まり / 146
- §2 重力測定の色々な方法 / 150
- §3 單振子による重力の測定 / 152
- §4 可逆振子による測定 / 154
- §5 重力の比較測定 / 156
- §6 週期の測定 / 158
- §7 いろいろの注意 / 162
- §8 倒立振子の利用 / 166
- §9 海上での重力測定 / 167
- §10 重力とゼンマイ秤 / 169
- §11 重力の測定から何を知つたか / 173
- VII 結語
- 入學試驗問題
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
振子 |
著作者等 |
越川 善朗
|
書名ヨミ |
フリコ |
出版元 |
目黒書店 |
刊行年月 |
1950.2 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
20391955
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|