|
これで防げる作物の害虫
高橋雄一 著
[目次]
- 目次
- まえがき
- 第一篇 害虫を防ぐ基礎知識
- 一、 虫の話 / p10
- 二、 なぜ害虫の出方が多かつたり少なかつたりするか / p11
- 三、 虫の害し方 / p11
- 四、 被害がなおること--補償生育 / p13
- 五、 発生の予察 / p14
- 六、 予防と駆除 / p14
- 七、 薬の使い方 / p16
- 八、 環境防除 / p17
- 第二篇 主な害虫の防ぎ方
- 第一章 イネの害虫 / p22
- 一、 苗代の初めごろの害虫 / p22
- 二、 苗代の害虫 / p27
- 三、 本田初めごろの害虫 / p37
- 四、 本田中ごろからの害虫 / p52
- 第二章 オカボの害虫 / p78
- 一、 根の害虫 / p78
- 二、 茎や葉の害虫 / p81
- 第三章 ムギの害虫 / p82
- 一、 種と発芽初めころの害虫 / p82
- 二、 春のムギの害虫 / p88
- 第四章 アワ・キビ・トウモロコシの害虫 / p101
- 第五章 ダイズの害虫 / p109
- 一、 実を食う害虫 / p109
- 二、 葉を食う害虫 / p116
- 三、 茎を食う害虫 / p126
- 四、 根を食う害虫 / p129
- 第六章 イモ類の害虫 / p134
- 一、 サツマイモの害虫 / p134
- 二、 ジャガイモの害虫 / p141
- 第七章 貯蔵穀物の害虫 / p147
- 第三篇 農薬の取扱い方
- 一、 特定毒物 / p156
- 二、 一般殺虫剤 / p160
- 三、 殺蜱(ダニ)剤 / p167
- 四、 カイガラムシ(介殻虫)駆除剤 / p169
- 五、 植物性殺虫剤 / p171
- 六、 燻蒸剤 / p173
- 七、 土壌殺虫剤 / p175
- 八、 殺菌液剤 / p177
- 九、 撒粉用殺菌剤 / p181
- 一〇、 粉の消毒剤 / p183
- 一一、 土壌殺菌剤 / p184
- 一二、 展着剤 / p187
- 一三、 除草剤 / p188
- 附録
- 農薬配合適否表 / p192
- 農薬のうすめ方 / p193
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
これで防げる作物の害虫 |
著作者等 |
高橋 雄一
|
書名ヨミ |
コレ デ フセゲル サクモツ ノ ガイチュウ |
書名別名 |
Kore de fusegeru sakumotsu no gaichu |
出版元 |
農山漁村文化協会 |
刊行年月 |
1956 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN14255617
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56010425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|