|
標準生化学実験
江上不二夫 等編
[目次]
- 目次
- 生体物質に関する実験
- 無機微量分析法(主としてCa及びMgについて)東京都立衞生研究所細菌部 柳澤文正 / p1
- 多糖類実験法 御茶の水女子大学理学部 大槻虎男 / p10
- 血糖に及ぼすInsulinの作用 九州大学医学部 廣畑竜造 / p23
- ケト酸及びオキシ酸定量法 東京大学医学部 島薗順雄,春日誠次 / p31
- 脂肪酸の分離確認法 京都大学農学部 井上吉之 / p41
- 燐脂質 札幌医科大学 大野公吉 / p50
- 紫根の色素,シコニンについての実験 科学研究所 黑田チカ / p60
- 腐敗蛋白に関する実験 千葉大学腐敗研究所 佐竹一夫 / p67
- アミノ酸 大阪大学理学部 赤堀四郞 / p85
- 血淸蛋白の分劃法 東京大学医学部 平井秀松,島尾和男 / p99
- ヘモグロビン 日本医科大学 菊地吾郞 / p112
- 核酸の抽出及び定量 名古屋大学理学部 下村道夫 / p140
- フラビン 名古屋大学医学部 八木國夫 / p149
- イオン交換樹脂による生物学的物質の分離 名古屋大学理学部 中西香爾 / p162
- 血液に関する基礎的実験法 大阪大学微生物病研究所 天野恒久 / p171
- 血液ガス測定法 東京大学医学部 吉川春壽 / p185
- 向流抽出法 大阪市立医科大学 大谷象平,齋藤嘉堯 / p195
- 酵素の実験
- 蛋白分解酵素 大阪大学理学部 萩原文二 / p207
- アミラーゼ 大阪大学産業科学研究所 二國二郞 / p226
- ATPとミオシン 北海道大学理学部 渡邊靜雄 / p239
- フォスファターゼ 千葉大学医学部 赤松茂 / p250
- フォスフォリラーゼ 東京大学農学部 中村道德 / p259
- フォスフォグルコムターゼによるグルコース‐6‐燐酸の調製 京都大学農学部 小野寺幸之進 / p273
- pHと酸化還元電位測定法 大阪大学医学部 久保秀雄,山野俊雄,山邊茂 / p276
- 脫水素酵素 大阪大学微生物研究所 加藤昭,須田正巳 / p293
- 附 TTCによる脫水素酵素作用の測定 金沢大学理学部 佐藤了 / p304
- D‐アミノ酸酸化酵素 大阪大学理学部 奥貫一男 / p308
- 附 細菌によるアミノ酸の脫アミノ反応 東京大学理学部 田宮信雄 / p316
- カタラーゼ 九州大学農学部 白川正治 東京工業大学 服部明彥 / p321
- 硝酸還元酵素 名古屋学理大学部 山田敏郞 / p342
- ベンゾール核開裂酵素 大阪大学微生物病研究所 須田正巳,竹田義郞 / p352
- 複合酵素系の実験
- 複合酵素系に関する一般的注意 編集部 / p363
- 呼吸(WARBURG検圧計の使用法) 北海道大学理学部 宇佐美正一郞 / p366
- 附 コリンエステラーゼ 日本医科大学 宿谷良一 / p380
- TCA cycleの酵素系 大阪大学微生物病研究所 須田正巳,原勝 / p384
- コハク酸酸化酵素系 大阪大学理学部 奥貫一男 / p395
- Oxidative Phosphorylation 東京大学農學部 丸尾文治 / p403
- 生体を用いる実験
- 微生物培養法 東京大学農学部 山田浩一 / p409
- 微生物の突然変異 大阪大学医学部 吉川秀雄,桑名誉,桐谷和夫 / p423
- 細菌の適応,適応現象の測定と代謝経路研究への利用 大阪大学微生物病研究所 直野司朗,須田正巳 / p434
- 光合成 東京大学理学部 宮地重遠,森田茂廣 / p444
- 微生物を用いた定量法 東京大学農学部 有馬啓 / p459
- 動物のビタミンB₆欠乏症 和歌山医科大学 古武彌人 / p480
- 血淸反応 東京大学伝染病研究所 曾良脚雄,本間遜 / p495
- 組織中の核酸定量法 大阪大学微生物病研究所 柴谷篤弘 / p512
- 顯微鏡組織標本の作り方 東京大学理學部 蒲原春一 / p521
- 放射性元素の使い方 東京大学医学部 吉川春壽 / p525
- 蠶を用いた生化学的実験 大阪大学医学部 吉川秀雄 / p537
- 高等植物の扱い方 東京大学農学部 辻村克良 / p545
- 種子の発芽と酵素 名古屋大学理学部 太田行人 / p556
- 生化学的に重要な物質の調製法
- グルコース‐6‐燐酸(Robison ester)の合成 東京大学敎養学部 佐々木眞 / p563
- グルコン酸‐6‐燐酸の合成 東京大学敎養学部 佐々木眞 / p564
- 焦性ブドウ酸の合成 東京大学医学部 細谷憲政 / p565
- α‐ケトグルタル酸の製法 東京大学医学部 野末源 / p567
- シス‐アコニット酸の合成 国立予防衞生研究所 富沢純一 / p568
- アセトイン・ジアセチルの調製 大阪市立医科大学結核研究所 山村雄一 / p570
- ジオキシマレイン酸の合成 大阪木学医学部 上原喜八郞 / p571
- フラクトーズ‐1,6ジ燐酸とフラクトーズ‐6‐燐酸の調製 東京大学農学部 大村京生 / p573
- 燐エノールーピルビン酸の調製 東京大学農学部 大村京生 / p574
- α‐グリセロ燐酸の合成 東京大学理学部 高島士郞 / p575
- β‐グリセロ燐酸の合成 東京大学理学部 高島士郞 / p576
- 3‐フォスフォグリセリン酸の調製 東京大学農学部 大村京生 / p577
- フェリチンの調製法 科学研究所 鵜上三郞,榑谷和男 / p578
- 卵アルブミンの調製 東京大学医学部 平井秀松 / p580
- 簡単なペプチドの合成 東北大学農学部 志村憲助 / p581
- コカルボキシラーゼの合成 新潟大学医学部 淸水泰二 / p583
- CoA調製法 東京大学医学部 江橋節郞 / p584
- ホモゲンチジン酸の合成法 大阪市立大学理学部 目武雄,檜次 / p585
- オキザル酢酸 名古屋大学理学部 柿澤寛 / p587
- アセト 酢酸 東京大学医学部 春日誠次 / p589
- 附錄 各種実験に必要な表
- I. 元素周期律表 / p591
- II. 透過率よりその逆対数値を求める表 / p592
- III. 酸化還元電位表 / p593
- IV. 指示薬一覽表 / p594
- V. 緩衝の組成とpH / p596
- VI. 硫酸アンモニウム計算表 / p602
- VII. 人血液化学的成分表 / p604
- VIII. 人尿排泄物質量(24時間) / p605
- IX. 市販の酸及びアンモニア水の濃度と比重 / p605
- X. 塩類溶液表 / p605
- XI. 放射性同位元素表 / p606
- 索引 / p609
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
標準生化学実験 |
著作者等 |
江上 不二夫
|
書名ヨミ |
ヒョウジュン セイカガク ジッケン |
出版元 |
文光堂 |
刊行年月 |
1953 |
ページ数 |
625p |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN02839585
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56008999
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|