|
説話文学と絵巻
益田勝実 著
[目次]
- 説話の世界 / 7
- 一 秘められたできごと / 7
- 二 かがやかしい逃亡 / 23
- 三 話にならない話 / 33
- 説話文学の方法(一) / 45
- 一 説話文学の特質 / 45
- 二 語りごとの崩壊以後 / 64
- 三 『日本霊異記』の方法 / 77
- 四 『紀家怪異実録』・『善家秘記』の方法 / 99
- 五 歌物語の方法 / 113
- 六 『打聞集』・『古本説話集』の方法 / 128
- 七 『今昔物語集』の方法 / 163
- 説話文学の方法(二) / 189
- 一 説話の性格 / 189
- 二 文字との出会い / 202
- 三 人間理解の深化 / 210
- 四 行動追跡による性格の描写 / 215
- 五 飛躍的展開 / 228
- 絵巻との交渉 / 231
- 一 『信貴山縁起』の詞章 / 231
- 二 『伴大納言絵詞』の詞章 / 247
- 三 『吉備大臣入唐絵詞』の詞章 / 256
- あとがき / 263
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
説話文学と絵巻 |
著作者等 |
益田 勝実
|
書名ヨミ |
セツワ ブンガク ト エマキ |
シリーズ名 |
古典とその時代 ; 第5
|
出版元 |
三一書房 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN01845593
BN04046359
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60003880
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|