|
現行法規
第4巻
綜合法規研究所 編
[目次]
- 現行法規(四)刑事・警察・衞生
- 目次
- 刑事
- 【刑法】
- 刑法(明四〇・四・二四法四法四五) / 1
- 盜犯等ノ防止及処分ニ関スル法律(昭五・五・二二法九) / 348
- 平和条約第十一条による刑の執行及び赦免に関する規則(昭二七・四・二八法一〇三) / 349
- 平和条約第十一条による刑の執行に関する規則(昭二七・四・二八法令四三) / 350ノ11
- 印紙等模造取締法(昭二二・一二・一六法一八九) / 351
- 銃砲刀劍類等所持取締令(昭二五・一一・一五政令三三四) / 352ノ3
- 銃砲刀劍類等所持取締令施行規則(昭二五・一一・一八総令五二) / 352ノ13
- 有毒飲食物等取締令(昭二一・一・三〇総令四五) / 352ノ15
- 婦女に売淫をさせた者等の処罰に関する勅令(昭二二・一・一五勅令九) / 352ノ16
- 経済関係罰則ノ整備ニ関スル法律(昭一九・二・一〇法四) / 352ノ17
- 火薬類取締法(昭二五・五・四法一四九) / 352ノ21
- 火薬類取締法施行令(昭二五・一〇・三一政令三二三) / 352ノ39
- 火薬類取締法施行規則(昭二五・一〇・三一通産令八八) / 352ノ43
- 毒物及び劇物取締法(昭二五・一二・二八法三〇三) / 352ノ77
- 毒物及び劇物取締法施行規則(昭二六・一・二三厚令四) / 352ノ89
- 覚せい剤取締法(昭二六・六・二〇法二五二) / 352ノ92ノ1
- 貸金業等の取締に関する法律(昭二四・五・三一法一七〇) / 352ノ93
- 軽犯等罪法(昭二三・五・一法三九) / 353
- 罰金等臨時措置法(昭二三・一二・一八法二五一) / 371
- 刑事訴訟規則についての罰金等臨時措置法に関する規則(昭二四・二・一一最裁規三) / 372
- 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定に伴う刑事特別法(昭二七・五・七法一三八) / 373
- 【刑事訴訟法】
- 刑事訴訟法(昭二三・七・一〇法一三一) / 1
- 刑事訴訟法施行法(昭二三・一二・一八法二四九) / 297ノ1
- 刑事訴訟規則(昭二三・一二・一最裁規三二) / 297ノ3
- 刑事訴訟規則施行規則(昭二三・一二・二三最裁規三四) / 297ノ43
- 司法警察職員等指定応急措置法(昭二三・一二・九法二三四) / 297ノ45
- 国家地方警察本部及び警察管区本部に勤務する警察官について、司法警察職員として職務を行う者指定(昭二三・一二・二八国公委規八) / 297ノ46
- 皇宮護衞官について、司法警察職員として職務を行う者指定(昭二三・一二・三〇国公委規一一) / 297ノ46
- 国税庁監察官の行う搜査に関する刑事訴訟規則の適用に関する規則(昭二五・六・八最裁規一九) / 297ノ46ノ1
- 鉄道公安職員の行う搜査に関する刑事訴訟規則の準用に関する規則(昭二五・八・一一最裁規二三) / 297ノ46ノ1
- 平和条約の実施に伴う刑事判決の再審査等に関する法律(昭二七・四・二八法一〇五) / 297ノ47
- 検察官の職務を行う弁護士に給すべき手当の額を定める政令(昭二四・一一・二四政令三七二) / 297ノ48ノ2
- 刑事訴訟費用法(大一〇・四・一二法六八) / 299
- 裁判所法施行法の規定に基く刑事訴訟法の変更適用に関する政令(昭二二・五・三政令三三) / 300
- 刑事補償法(昭二五・一・一法一) / 301
- 刑事補償規則(昭二五・一・一最裁規一) / 307
- 少年法(昭二三・七・一五法一六八) / 309
- 少年審判規則(昭二三・一二・二一最裁規三三) / 313
- 少年法による調査および観察のための援助費用に関する規則(昭二五・一二・二八最裁規三六) / 314ノ12
- 少年院法(昭二三・七・一五法一六九) / 315
- 監獄法(明四一・三・二八法二八) / 320ノ3
- 犯罪者予防更生法(昭二四・五・三一法一四二) / 322ノ1
- 犯罪者予防更生法施行法(昭二四・五・三一法一四三) / 322ノ15
- 更生緊急保護法(昭二五・五・二五法二〇三) / 322ノ17
- 保護司法(昭二五・五・二五法二〇四) / 322ノ27
- 人身保護法(昭二三・七・三〇法一九九) / 323
- 人身保護規則(昭二三・九・二一最裁規二二) / 326
- 警察
- 警察法(昭二二・一二・一七法一九六) / 1
- 市の警察維持の特例に関する法律(昭二七・七・三一法二四七) / 25
- 警察において身体を拘束されている者の食料に関する規則(昭二四・四・七国公委規四) / 26
- 偽造通貨取扱規程(昭二三・八・五国公委規六) / 27
- 十指指紋原紙取扱規程(昭二八・三・一六国公委規二) / 29
- 十指指紋原紙取扱細則(昭二八・三・一六国家地方警察訓令一) / 33
- 一指指紋票取扱規程(昭二八・三・一六国公委規三) / 49
- 一指指紋票取扱細則(昭二八・三・一六国家地方警察訓令二) / 53
- 警察官等職務執行法(昭二三・七・一二法一三六) / 415
- 風俗営業等取締法(昭二三・七・一〇法一二二) / 418
- 行政代執行法(昭二三・五・一五法四三) / 421
- 破壞活動防止法(昭二七・七・二一法二四〇) / 423
- 破壞活動防止法施行規則(昭二七・七・二一法令八一) / 430ノ7
- 屋外広告物法(昭二四・六・三法一八九) / 431
- 古物営業法(昭二四・五・二八法一〇八) / 433
- 古物営業法施行規則(昭二四・六・二八総令七) / 442
- 質屋営業法(昭二五・五・八法一五八) / 447
- 質屋営業法施行規則(昭二五・六・三〇総令二五) / 457
- 道路交通取締法(昭二二・一一・八法一三〇) / 461
- 道路交通取締令(昭二二・一二・一三内令四〇) / 475
- 衞生
- 医師法(昭二三・七・三〇法二〇一) / 1
- 藥事法(昭二三・七・二九法一九七) / 7
- 優生保護法(昭二三・七・一三法一五六) / 25
- 性病予防法(昭二三・七・一五法一六七) / 32
- 食品衞生法(昭二二・一二・二四法二三三) / 39
- 興行場法(昭二三・七・一二法一三七) / 47
- 旅館業法(昭二三・七・一二法一三八) / 49
- 溫泉法(昭二三・七・一〇法一二五) / 51
- 公衆浴場法(昭二三・七・一二法一三九) / 58
- 麻藥取締法(昭二八・三・一七法一四) / 61
- 大麻取締法(昭二三・七・一〇法一二四) / 87
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現行法規 |
著作者等 |
綜合法規研究所
|
書名ヨミ |
ゲンコウ ホウキ |
巻冊次 |
第4巻
|
出版元 |
興文社
|
刊行年月 |
1950 |
版表示 |
3版 |
ページ数 |
合本8冊 (加除式) |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA5166824X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21662352
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|