|
現代詩選
第4集
日本詩人クラブ 編
[目次]
- 目次
- 序 / 1
- 安部宙之介 虫や鳥について、他 / 8
- 青山郊汀 長恨歌 / 10
- 荒木二三 砂漠の中で、他 / 12
- 芥川斎風 土、他 / 14
- 石川浩義 さんご礁異聞 / 17
- 池永治雄 菜畠、他 / 18
- 市原三郎 欅への献詩、他 / 20
- 石川牧笛 妻に、他 / 22
- 梅村久門 燃える雪 / 26
- 尾島庄太郎 ANCIENT COURTLY POEMS / 31
- 河井酔茗 死の灰降る、他 / 32
- 加藤東知 東海道風景、他 / 34
- 門田穣 大樹のもとに、他 / 40
- 河西新太郎 暗き夜の海、他 / 42
- 木下夕爾 瀬戸内海の旅、他 / 44
- 北一平 帰郷、他 / 47
- 菊池正 詩抄 / 50
- 久城千加子 七行詩抄 / 52
- 熊代荘歩 小さい時間、他 / 56
- 山西秋雄 仏教街道、他 / 58
- 小山銀子 木、他 / 62
- 古茂田信男 のほほんの唄、他 / 64
- 佐藤春夫 新秋賦、他 / 66
- 佐藤健治 ハイランド娘に / 68
- 薩摩忠 むやみと走りたがる馬に、他 / 70
- 貞松瑩子 オカリナを吹く少年、他 / 72
- 山宮允 ふるさとの歌、他 / 74
- 杉本駿彥 海綿の歌、他 / 78
- 杉浦盛雄 薔薇の歌、他 / 80
- 関秋子 幸福なひと他、 / 82
- 瀬戸文一 伊豆の夜、他 / 84
- 添田邦裕 零の起点、他 / 86
- 高橋新吉 微笑、他 / 88
- 竹岡範男 暁の海、他 / 89
- 高村文江 菩提樹、他 / 92
- 多田三七 なぜこんなに風が淋しくなるのだろう、他 / 94
- 田中千恵子 鰹鳥、他 / 96
- 田中理助 姿 / 100
- 田中冬二 古風なガス燈の図、他 / 102
- 田中喜四郎 曲線図、他 / 103
- 田辺登美子 朝、他 / 106
- 刀禰勇治 越えて来た道、他 / 108
- 中西悟堂 あれもない これもない / 110
- 永田東一郎 第十七回原爆記念日に寄せて平和を祈る / 113
- 長崎透 ばった、他 / 116
- 能村潔 巨大なたおる、他 / 118
- 南江治郎 唐の詩にならいて(英訳 岡村和子) / 121
- 中尾清秋 TWO POEMS / 125
- 西原康子 御所車、他 / 126
- 浜野卓也 谷川岳、他 / 128
- 服部嘉香 苔寺、他 / 130
- 間介浦 ペンペン草、他 / 132
- 平田好輝 壺、他 / 136
- 平光同塵 赤城山 / 139
- 福田勗 A HANGING BRIDGE / 141
- 藤村青一 解説のある詩、他 / 142
- 古市良平 南天の花、他 / 144
- 古川清彥 魚綺譚、他 / 146
- 細川基 国境、他 / 148
- 前田鉄之助 倒木 / 150
- 前田静秋 あのガス灯のひかりにも似て、他 / 152
- 益永為美 虚構の巣 / 154
- 正富汪洋 お嬢さん / 156
- 松尾修二 秋、他 / 158
- 松永みやお 帰れ家庭へ、他 / 160
- 松村美生子 灰、他 / 162
- 水野谷世界 宝石、他 / 164
- 光武顕正 太陽の柱、他 / 166
- 山下正次 断層、他 / 168
- 山田寂雀 都会の影 / 172
- 山名将治 詩神、他 / 174
- 矢本貞幹 夜明けの浜辺にて / 177
- 吉田正俊 HIERONYMUS VAN AEKEN 他 / 178
- 綿貫陽 ギリシャ古瓶に寄せる賦 / 180
- 和田健 絵葉書、他 / 182
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現代詩選 |
著作者等 |
日本詩人クラブ
|
書名ヨミ |
ゲンダイ シセン |
巻冊次 |
第4集
|
出版元 |
吾妻書房 |
刊行年月 |
1963 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
63006644
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|