|
月世界到着! : ヒマラヤから月へ
カア・イエ・ツィオルコフスキー 著 ; 早川光雄 訳
[目次]
- 目次
- すいせんのことば・荒正人
- 1 ヒマラヤの城 / 3
- 2 発見のよろこび / 3
- 3 討議 / 5
- 4 城とその住人たちのこと / 11
- 5 ロケットの話のつづき / 13
- 6 ニュートンの講義 / 16
- 7 第二回講義 / 20
- 8 大気圏内での二度のロケット実験 / 25
- 9 再び天文学講義 / 30
- 10 地球を回る飛行の準備 / 35
- 11 永遠の春-複雑なロケット-準備とストック / 36
- 12 外界の態度-ロケットの所在地 / 41
- 13 見送り-ロケットに搭乗-驀進-最初の印象 / 42
- 14 地球にのこった者たち-城の中の講義 / 45
- 15 地球を回るロケットの中で / 53
- 16 主観的状態 / 56
- 17 仕事-睡眠-読書-食事 / 57
- 18 物理的化学的実験-コンサート / 60
- 19 鎧扉を開く / 67
- 20 抗議-仕事への郷愁-人工重力 / 74
- 21 ロケットは花咲く庭園となる / 77
- 22 宇宙服を着る / 78
- 23 エーテル空間にロケットから飛び出す / 82
- 24 上っ張りを着た男たちがその印象を語る / 86
- 25 ロケットの温度調節 / 90
- 26 上っ張り連中の体験した現象をめぐる会話 / 91
- 27 エーテル空間での生活についての会話 / 95
- 28 浴場 / 100
- 29 エーテル空間での生活についての結論 / 102
- 30 水浴の光景 / 105
- 31 温室 / 106
- 32 温室建設-無尽蔵の食糧 / 109
- 33 気楽な生活-太陽光線による電信 / 116
- 34 西暦二千十七年の人類の状態 / 118
- 35 見慣れぬ星 / 119
- 36 再び地球の外で / 121
- 37 螺旋状の飛行 / 126
- 38 疑惑-月に向って飛ぶべきか? / 132
- 39 わが惑星上の事件 / 134
- 40 地球からエーテル空間へ / 142
- 41 月の軌道から月を目指しての旅行 / 149
- 42 月の山々や谷間で / 154
- 43 月よさようなら! 月からの離脱 / 175
- 44 再び大ロケットの中で / 177
- 45 地球の出来ごと / 181
- 46 移民の光景とエーテル植民地での生活の情景 / 182
- 47 植民地の同盟 / 190
- 48 月の軌道上の学者たちの最初の協議 / 192
- 49 二度目の協議 / 195
- 50 地球の軌道を越え-太陽のまわりで / 196
- 51 見知らぬ惑星の上で / 198
- 52 再びロケットの中で-火星へ向って飛ぶ / 202
- 53 途中、ガスの環に出会う / 205
- 54 火星に近づく / 206
- 55 惑星訪問は可能か? / 207
- 56 地球に向って近い道を通り / 215
- 57 地球の上で / 218
- 58 城のつどい-新しい宇宙探検のプラン / 220
- あとがき / 223
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|