パリ・貧困と街路の詩学 : 1930年代外国人芸術家たち

今橋映子 著

W・ベンヤミン、H・ミラー、ブラッサイ、佐伯祐三、J・ロート…。ナチズムと大恐慌の時代、あえて政治参加を拒んだ外国人芸術家たちは、無国籍都市パリの街路に何を見たのか?文学・絵画・写真の異分野を横断。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • プロローグ 宴のあと-フィッツジェラルド『バビロン再訪』
  • 第1章 1930年代への光-無国籍都市パリ
  • 第2章 ナチズムの台頭-亡命地の意味
  • 第3章 危機の時代と「都市論」-亡命者ベンヤミン
  • 第4章 フォト・ジャーナリズムの光芒-アンドレ・ケルテス
  • 第5章 パリの眼-ミラー/ブラッサイ
  • 第6章 都市の痕跡と写真-ブラッサイ『落書き』
  • 第7章 壁の街・文字の音-佐伯祐三
  • 第8章 貧困という制度-オーウェル『パリ・ロンドンどん底生活』
  • 第9章 浮浪者の哲学-ヨーゼフ・ロート『聖なる酔っぱらいの伝説』
  • エピローグ 物語られた「時代」-金子光晴『ねむれ巴里』

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 パリ・貧困と街路の詩学 : 1930年代外国人芸術家たち
著作者等 今橋 映子
書名ヨミ パリ ヒンコン ト ガイロ ノ シガク : 1930ネンダイ ガイコクジン ゲイジュツカタチ
出版元 都市
刊行年月 1998.5
ページ数 1冊
大きさ 22cm
ISBN 4924831689
NCID BA36284967
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99010702
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想