|
天皇制の理論と歴史
菅 孝行【編】
[目次]
- 1 天皇制権力の普遍性と特殊性(歴史の中の天皇制-「万邦無比」の意味するもの
- ドイツ・ファシズムと近代天皇制
- 「アジア的専制」と近代天皇制)
- 2 歴史の中の天皇・天皇制-古代から近代まで(律令国家における賎民と天皇
- 中世の天皇制-近代における天皇の文化史的淵源
- 近代天皇制前夜における神秩序をめぐる相剋-天皇の神秩序と民衆の神秩序)
- 3 近代国家と天皇(維新国家における天皇
- 軍人勅諭と教育勅語
- 天皇制国家の軍事機構
- 沖縄における天皇制イデオロギーの形成
- 台湾における皇民化政策
- 朝鮮における皇民化政策
- 天皇の死んだ日-明治、大正、そして
- 15年戦争下の天皇制
- ファシズム教育と天皇制イデオロギー-「御真影奉護」を中心として)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
天皇制の理論と歴史 |
著作者等 |
菅 孝行
|
書名ヨミ |
テンノウセイノリロントレキシ |
シリーズ名 |
叢論 日本天皇制 2
|
出版元 |
柘植書房 |
刊行年月 |
1987.9.20 |
ページ数 |
337p |
大きさ |
19cm(B6) |
NCID |
BN01511441
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|