|
数学総論
中巻
竹田清 著
[目次]
- 中巻
- 目次
- 第9章 一般二次曲線 / 231
- 69 射影 / 231
- 70 任意の有心二次曲線および抛物線の方程式 / 233
- 71 任意の双曲線の漸近線 / 236
- 72 二次曲線の判別式 / 239
- 73 二次曲線の判別式と座標軸の移動 / 248
- 74 二次曲線と円錐曲線 / 251
- 75 抛物線の軸と頂点 / 253
- 76 楕円の両軸と中心 / 256
- 第10章 座標の変換 / 259
- 77 座標軸の平行移動と廻転 / 259
- 78 原点を共有する二組の座標間の関係 / 267
- 第11章 行列および行列式 / 271
- 79 行列 / 271
- 80 行列の加法,零行列 / 272
- 81 行列の乗法,零因子 / 274
- 82 単位行列,乗型 / 277
- 83 行列式とその展開 / 278
- 84 行列式の諸性質,余因数 / 282
- 85 行列式の積 / 293
- 86 逆行列 / 294
- 87 逆行列の存在と消約法則および指数法則 / 296
- 88 一次独立,一次従属 / 298
- 89 行列の階数 / 300
- 90 多元一次連立方程式,消去法 / 305
- 91 行列式の微分 / 311
- 第12章 有理数,実数,有理式 / 314
- 92 自然数 / 314
- 93 自然数の四則 / 315
- 94 整数 / 317
- 95 整数間の加法ならびに乗法 / 319
- 96 素数ならびに公約数 / 321
- 97 Diophantus の方程式 / 326
- 98 有理数 / 328
- 99 切断,無理数 / 333
- 100 一つの変数χについての有理整式,代数方程式 / 340
- 101 有理式 / 349
- 102 部分分数式 / 350
- 103 有理式の積分およびこれに帰せられる積分 / 353
- 第13章 不等式 / 367
- 104 不等式についての基本的性質 / 367
- 105 絶対不等式,条件つき不等式 / 368
- 106 相加平均,相乗平均,調和平均 / 371
- 107 Schwarzの不等式 / 373
- 第14章 複素数 / 375
- 108 判別式負となる二次方程式の根 / 375
- 109 複素数の四則 / 376
- 110 虚数単位 / 379
- 111 複素平面 / 381
- 112 二つの複素数の和と積 / 384
- 113 任意の数のnー乗根 / 387
- 114 等角写像および円々対応 / 390
- 第15章 複素級数 / 394
- 115 二つの級数の和および積 / 394
- 116 複素巾級数 / 399
- 117 複素数の三角函数,指数函数 / 402
- 118 複素巾級数の項別微分ならびに項別積分 / 405
- 付録
- 12 三角法(続き) / 411
- 13 与えられた三点を頂点とする三角形の面積 / 418
- 14 一般曲線の漸近線 / 420
- 15 任意の円錐曲線の方程式 / 422
- 16 与えられた一直線を新座標軸の一つとする座標の変換 / 424
- 演習問題 / 427
- 索引 / 437
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
数学総論 |
著作者等 |
竹田 清
|
書名ヨミ |
スウガク ソウロン |
巻冊次 |
中巻
|
出版元 |
東海大学出版会 |
刊行年月 |
1965.12 |
ページ数 |
p231-440 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BB0523907X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21125594
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|