|
がんばれ村のかあちゃん : 婦人会の話し合いのために
松丸志摩三 著
[目次]
- 目次
- 一 「農村婦人は、このごろよく勉強するけど」という話 / p7
- 村の会合には女ばかり集まるが
- 若いお嫁さんの自殺
- OO村時間について
- どうしてオヤジさんたちは会に出ないか
- 二 「自分のしていることの実情を知らない人があんがい多い」という話 / p34
- 世間の笑いものになる
- 隣の家のする通り
- 自動耕運機とオートバイ
- 三 「隣百姓について」という話 / p67
- 「おおよそ」「だいたい」について
- 住むこと、着ること、食べること
- ほか
- 四 「自分というものが、どこかに消えてなくなっている」という話 / p93
- 自分の頭でものを考える
- 集会でだまっていて帰り道で反対
- まるくおさまる平和について
- 五 「自分の意見をもっていないと恐ろしいことになる」という話 / p129
- 農村には嫁はきたがらない
- 縁つづきと義理と選挙
- 六 「このごろ農業事情はどう変ってきているかという話 / p151
- 企業家になった農家
- 自家労働はただではない
- 七 「話し合いは、まず夫婦の話し合いから…」という話 / p176
- 生きていくに必要な用件だけで口をきく
- 月に三〇〇円の小づかいがほしい
- 八 「これからは、知恵ある農民の世の中だ」という話 / p203
- 頭が悪かったら百姓に?
- 近代経営のための新しい親子像
- 九 むすび / p220
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
がんばれ村のかあちゃん : 婦人会の話し合いのために |
著作者等 |
松丸 志摩三
|
書名ヨミ |
ガンバレ ムラ ノ カアチャン : フジンカイ ノ ハナシアイ ノ タメニ |
出版元 |
あすなろ書房 |
刊行年月 |
1961 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN10299960
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
61008560
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|