|
ソヴェート連邦集団農場の歴史
F.ベロフ 著 ; 庄野満雄 訳
[目次]
- 集団農場の歷史 目次
- はしがき / p1
- 第一章 一九四七年までのわが村の歴史 / p7
- 最初の集団農場への動き / p10
- 最初のコルホーズと一九三二-三三年の飢饉 / p14
- 戦前のコルホーズの生活 / p17
- コルホーズの破壤とドイツ軍による村の占領 / p22
- コルホーズの復活 / p23
- 第二章 コルホーズの構成 / p29
- コルホーズの資産 / p30
- コルホーズ員の総会 / p31
- コルホーズの役員 / p34
- 耕作隊と分隊 / p36
- コルホーズの党組織 / p38
- 第三章 コルホーズと他の組織との関係 / p42
- 農村 / p42
- 郡(ライナン) / p48
- 機械トラクター・ステーション(MTS) / p50
- 郡役人への賄賂 / p52
- MVDとMGBの郡支部 / p53
- コルホーズにおける政治教育と宣伝 / p57
- 第四章 企画と作業の組織化 / p63
- コルホーズの運営 / p63
- 生産と財政の計画 / p65
- 生産ノルマと報酬 / p67
- 播種計画 / p70
- 国家機関との契約 / p72
- 穀類および非穀類の強制納入 / p75
- 政府への労力の提供 / p81
- 第五章 労力、資材、駄獣 / p84
- 労働力 / p85
- 労働の規律 / p89
- 農具と資材 / p94
- 動物の牽引力 / p100
- 第六章 野良仕事と作物の納入 / p103
- 播種運動 / p103
- 収穫運動と穀類の納入 / p108
- 砂糖大根の収穫 / p115
- 農業の実験 / p118
- 第七章 コルホーズにおける家畜の増加 / p120
- 供給契約と三年計画(一九四九年-五一年) / p120
- 飼料問題 / p123
- 家畜小屋 / p125
- 家畜の死亡率 / p126
- 家畜飼育場の労働者 / p127
- 第八章 農村住宅の建設と電化 / p128
- 国家の農村復興計画 / p128
- 農村電化と農村電化委員会 / p133
- わがコルホーズにおける水力発電所の建設 / p136
- 第九章 個々の農家 / p141
- 一般農家の経済 / p142
- 女と子供 / p150
- 結び / p154
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ソヴェート連邦集団農場の歴史 |
著作者等 |
Belov, Fedor
庄野 満雄
F.ベロフ
|
書名ヨミ |
ソヴェート レンポウ シュウダン ノウジョウ ノ レキシ |
シリーズ名 |
国際新書
|
出版元 |
国際文化研究所 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BA45414203
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57011607
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|