大日本柔道史

丸山三造 編

[目次]

  • 大日本柔道史
  • 目次
  • 題畫・帝國藝術院會員 橫山大觀畫伯
  • 題字・前講道館長 故嘉納治五郞師範
  • 題字・前閣總理大臣男爵 平沼騏一郞閣下
  • 題字・樞密院議長公爵 近衞文麿閣下
  • 題字・海軍大將 米內光政閣下
  • 題字・陸軍大將男爵 荒木貞夫閣下
  • 題字・前內務大臣侯爵 木戶幸一閣下
  • 題字・陸軍中將 板垣征四郞閣下
  • 題字・元大藏大臣 池田成彬閣下
  • 題字・海軍大將 財部彪閣下
  • 題字・陸軍大將 宇垣一成閣下
  • 題字・元內閣總理大臣 廣田弘毅閣下
  • 題字・明治神宮宮司海軍大將 有馬良橘閣下
  • 刊行の辭・講道館長 南鄕次郞
  • 序・貴族院議員講道館理事 遠藤柳作
  • 序・貴族院議員 藤原銀次郞
  • 序・貴族院議員講道館理事 村田省藏
  • 序・講道館理事 嘉納德三郞
  • 序・講道館指南役 宗像逸郞
  • 序・講道館七段 丸山三造
  • 第一篇 柔道の起源並に發達・變遷
  • 第一章 柔術史の意義 / 5
  • 第二章 古代の「チカラクラベ」 / 8
  • 第三章 中世に於ける武士道 / 20
  • 第四章 近世柔術の發達 / 43
  • 第五章 武德論 / 89
  • 第二篇 明治以降柔道の興隆
  • 第一章 講道館柔道の搖籃時代 / 117
  • 第二章 講道館柔道の躍進時代 / 150
  • 第三章 講道館柔道の隆盛時代 / 183
  • 第三篇 講道館の現勢
  • 第一章 講道館の組織 / 271
  • 第二章 講道館の現况 / 302
  • 第三章 女子及少年の柔道 / 323
  • 第四章 海外に於ける柔道 / 349
  • 第四篇 昭和五大柔道大會
  • 第一章 御大禮記念天覽武道大會 / 389
  • 第二章 皇太子殿下御誕生奉祝天覽武道大會 / 442
  • 第三章 明治神宮體育大會 / 491
  • 第四章 全日本柔道選士權大會 / 587
  • 第五章 全國警察官武道大會 / 691
  • 第五篇 柔道關係資料
  • 第一章 大日本武德會大要 / 787
  • 第二章 柔道大會規定類集 / 820
  • 第三章 講道館朝鮮支部及滿洲帝國武道會 / 830
  • 第六篇 柔道佳話
  • 第一章 古今逸話 / 843
  • 第二章 海外に於ける柔道 / 870
  • 第三章 名試合縱橫記 / 876
  • 第四章 田邊又右衛門範士不遷流を語る / 888
  • 第七篇 柔道の術技
  • 第一章 柔道修行の基礎 / 897
  • 第二章 投の形 / 921
  • 第三章 固の形 / 939
  • 第四章 極の形 / 955
  • 第五章 柔の形 / 978
  • 第六章 古式の形 / 988
  • 第七章 五敎 / 999
  • 第八章 精力善用國民體育 / 1041
  • 外篇 嘉納師範追悼錄
  • 附錄 柔道の根本精神(嘉納治五郞) / 1155

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 大日本柔道史
著作者等 丸山 三造
書名ヨミ ダイニホン ジュウドウシ
出版元 講道館
刊行年月 昭14
版表示 補3版
ページ数 1170, 72p 図版
大きさ 26cm
NCID BN11375430
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46063561
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想