|
源平盛衰記 : 校訂
第2冊
橋本実 校
[目次]
- 源平盛衰記(第二册)
- 目次
- 登卷第七
- 成親卿流罪の事 / 1
- 丹波少將召し下しの事 / 8
- 日本國廣く狹きの事 / 10
- 笠置道祖神の事 / 11
- 大納言出家の事 / 13
- 信俊下向の事 / 13
- 俊寬成經寺を鬼界が島に移す事 / 20
- 康賴卒堵婆を造る事 / 22
- 和歌の德の事 / 25
- 近江石塔寺の事 / 27
- 智卷第八
- 漢朝の蘇武の事 / 28
- 善友惡友兩太子の事 / 31
- 康基信解品を讀む事 / 32
- 大納言入道薨去の事 / 33
- 大納言北方出家の事 / 34
- 讃岐院の事 / 35
- 宇治佐府贈官の事 / 42
- 彗星出現の事 / 42
- 法皇三井の灌頂の事 / 43
- 理卷第九
- 堂衆軍の事 / 55
- 山門堂塔の事 / 60
- 善光寺炎上の事 / 65
- 中宮御懷姙の事 / 66
- 宰相丹波少將を申預る事 / 67
- 康賴熊野詣附祝言の事 / 74
- 奴卷第十
- 中宮御產の事 / 86
- 賴豪皇子を祈り出す事 / 93
- 赤山大明神の事 / 97
- 良眞皇子を祈り出す事 / 98
- 賴豪鼠と成る事 / 99
- 守屋啄木鳥と成る事 / 100
- 三井寺戒壇許されざる事 / 100
- 丹波少將上洛の事 / 102
- 康賴入道雙林寺に着く事 / 109
- 有王硫黃島に渡る事 / 110
- 留卷第十一
- 有王俊寬問答の事 / 118
- 小林殿夢同じく熊野詣の事 / 125
- 旋風の事 / 128
- 大臣所勞の事 / 129
- 燈籠大臣の事 / 132
- 育王山に金を送る事 / 133
- 經俊布引瀧に入る事 / 134
- 將軍塚鳴動の事 / 136
- 大地震の事 / 137
- 靜憲法印勅使の事 / 139
- 靜憲入道と問答の事 / 140
- 金剛力士兄弟の事 / 150
- 遠卷第十二
- 大臣以下流罪の事 / 153
- 師長熱田の社琵琶の事 / 158
- 高博稻荷の社の琵琶の事 / 162
- 敎盛夢ニ忠正爲義の事 / 165
- 行隆召出さるゝ事 / 166
- 一院鳥羽籠居の事 / 168
- 靜憲鳥羽殿へ參る事 / 171
- 主上鳥羽御籠居御歎の事 / 173
- 安德天皇御位の事 / 176
- 新院嚴島鳥羽御幸の事 / 177
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
源平盛衰記 : 校訂 |
著作者等 |
橋本 実
|
書名ヨミ |
ゲンペイ セイスイキ : コウテイ |
シリーズ名 |
雄山閣文庫 ; 第1部 第44
|
巻冊次 |
第2冊
|
出版元 |
雄山閣 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
15cm |
NCID |
BB1333028X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46075759
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|