<日本美術>誕生 : 近代日本の「ことば」と戦略

佐藤道信 著

やまと絵、浮世絵、水墨画…。なぜ「絵」と「画」が使い分けられているのか。明治初期、西洋化の波のなかで「絵画」という語が成立したのはなぜか。日本美術の誕生・創出を「ことば」から探る先鋭的美術史。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 「近代日本美術」とはなにか-時間と空間の枠組
  • 第2章 美術の文法
  • 第3章 ジャンルの形成-「日本」への論争
  • 第4章 美術の環境-階層・行政・団体・コレクション

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 <日本美術>誕生 : 近代日本の「ことば」と戦略
著作者等 佐藤 道信
書名ヨミ ニホン ビジュツ タンジョウ
シリーズ名 講談社選書メチエ 92
出版元 講談社
刊行年月 1996.12
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4062580926
NCID BN15785605
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
97045324
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想