|
情報科学講座
D 第13 第1
北川敏男 等編
[目次]
- 目次
- 第1章 概説
- 1・1 入出力装置の歴史 / p1
- 1・2 入出力装置の特徴 / p3
- 1・3 入出力装置の問題点と今後の展望 / p5
- 第2章 紙テープさん孔機および読み取り機
- 2・1 概説 / p6
- 2・2 低速度紙テープ機器 / p16
- 2・3 高速度紙テープさん孔機 / p27
- 2・4 高速度紙テープ読み取り機 / p35
- 2・5 紙テープ機器の問題点 / p41
- 第3章 紙カード穿孔機および読み取り機
- 3・1 概説 / p42
- 3・2 パンチカードシステム / p46
- 3・3 パンチカードシステム用機器 / p47
- 3・4 高速度カード読み取り機 / p61
- 3・5 高速度カードさん孔機 / p73
- 第4章 テープおよびカードの変換装置
- 4・1 概説 / p80
- 4・2 低速度紙テープ・カード変換装置 / p81
- 4・3 低速度紙カード・テープ変換装置 / p85
- 4・4 高速度テープ・カード変換装置 / p89
- 4・5 テープ・テープ変換裝置 / p91
- 第5章 印刷装置
- 5・1 概説 / p96
- 5・2 入出力タイプライタ / p97
- 5・3 機械式高速度プリンタ / p104
- 5・4 非機械式プリンタ / p113
- 第6章 磁気テープ装置
- 6・1 概説 / p122
- 6・2 ディジタル録音とアナログ録音 / p122
- 6・3 記録方式 / p124
- 6・4 磁気テープ / p130
- 6・5 記録密度の向上 / p132
- 6・6 磁気録音と駆動機構 / p138
- 第7章 手動入力装置
- 7・1 鍵盤入力装置 / p144
- 7・2 押しボタン入力装置 / p146
- 7・3 コード・セットその他 / p148
- 第8章 文字および音声識別装置
- 8・1 概説 / p150
- 8・2 文字識別における問題点 / p150
- 8・3 文字の読み取り方式 / p153
- 8・4 文字識別装置 / p157
- 8・5 音声の認識 / p166
- 第9章 表示装置
- 9・1 光学的曲線表示装置 / p168
- 9・2 機械式曲線表示装置 / p173
- 9・3 ブラウン管表示装置 / p178
- 9・4 表示放電管 / p182
- 参考文献 / p184
- 索引 / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
情報科学講座 |
著作者等 |
北川 敏男
喜安 善市
橋本 南海男
|
書名ヨミ |
ジョウホウ カガク コウザ |
書名別名 |
情報システム 入出力装置
Joho kagaku koza |
巻冊次 |
D 第13 第1
|
出版元 |
共立 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN00506220
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
52003367
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|