新々英文解釈研究

山崎貞 著 ; 佐山榮太郎 改訂

「山貞」(やまてい)の名で親しまれ、長年多くの受験生のバイブルとされてきた伝説の参考書の復刊です。大正元年(1912)の初版『公式応用英文解釈研究』より、多くのリーダーや知識人、教育者たちがかつて学んだ伝説の参考書をご堪能ください。格調高い例文、品格のあるレイアウトとボリューム感は別格の趣きです。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • A man of learning is not always a man of wisdom
  • Such meanness does not become a man of his means
  • He is an oyster of a man
  • That fool of a John has forgotten to clean my boots
  • The bamboo is a kind of grass
  • What is learned in the cradle is carried to the grave
  • The rich are not always happy
  • The good and the beautiful do not always go together
  • He is honesty itself
  • He is the incarnation of avarice〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 新々英文解釈研究
著作者等 佐山 栄太郎
山崎 貞
佐山榮太郎
書名ヨミ シンシン エイブン カイシャク ケンキュウ
出版元 研究社
刊行年月 1958
版表示 新訂新版;復刻版
ページ数 504p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-327-75102-9
NCID BA33732620
BA50791273
BA88610564
BB04334290
BN08813278
BN09680307
BN13549350
BN14614640
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20852240
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想