大日光  (66)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 71) 2001.03~;本タイトル等は最新号による;[ ] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 東照公御遺訓/ / 表紙2
  • 御遺訓拝承/原田尚 / 表紙2
  • 巻頭に/稲葉久雄 / p1~1
  • 英国の王立博物館建設に神道の起工式を行う/稲葉久雄 / p2~5
  • 聖地としての日光--風水と鬼門/内藤正敏 / p6~16
  • 徳川家康公と医学/宮本義己 / p17~21
  • 徳川の合理性(2)/石川英輔 / p22~25
  • 徳川家康文書の研究(18)/徳川義宣 / p36~39
  • 日光東照宮文書の一側面--徳川家康公の叙位任官文書再発行の真相/米田雄介 / p53~61
  • グラビア 薫風(陽明門)/
  • グラビア 東照宮の社務所/
  • グラビア 光輝燦然(夜の境内)/
  • グラビア 客殿・新社務所竣工/
  • グラビア 神廟(奥宮)/
  • グラビア 客殿・新社務所竣工祭/高藤 / 表紙3
  • いつの日か…/徳川恒孝 / p26~27
  • 「関ケ原」(和歌)/神澤惣一郎 / p27~27
  • 日光東照宮の思い出/李家正文 / p28~30
  • 筑前黒田藩と石鳥居の奉納/山村信榮 / p31~35
  • 東照宮祭礼行列と供奉の猿引をめぐって/大熊哲雄 / p40~52
  • 神領の農民兵と天狗勢/佐藤権司 / p62~67
  • 避暑地『日光』成立史(2)近代日光の繁栄と「内地旅行規則」及び『日本旅行案内』/福田和美 / p68~79
  • 日光に関わりの深い植物--日光に由来し、縁をむすぶ植物名を探る/山下正和 / p87~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 大日光
著作者等 東照宮 (日光市)
東照宮
書名ヨミ ダイ ニッコウ
巻冊次 (66)
出版元 日光東照宮
刊行年月 1995-05
ページ数
大きさ 26cm
全国書誌番号
00014314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想