ノーベル賞でたどる物理の歴史

小山慶太 著

ノーベル物理学賞の歴史にはいまなお燦然と輝く物理学者の名前が連なり、彼らの偉業は現代科学の骨格といえる。本書では1901年から2012年までの全受賞者とその業績を紹介するだけでなく、科学者たちの意外な素顔や受賞に至るまでの熱い駆け引きにもスポットを当てる。ノーベル賞という偉大な賞を通して、過去から現代へと脈々と受け継がれてきた物理学の軌跡が見えてくる。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1901-W.C.レントゲン「X線の発見」
  • 1902-H.A.ローレンツ、P.ゼーマン「放射現象に及ぼす磁気の影響の研究」
  • 1903-A.H.ベクレル「ウランの放射能の発見」P.キュリー、M.キュリー「放射能の研究」
  • 1904-レイリー(J.W.ストラット)「アルゴンの発見」
  • 1905-P.E.A.レーナルト「陰極線の研究」
  • 1906-J.J.トムソン「電子の発見」
  • 1907-A.A.マイケルソン「干渉計の開発と分光学の研究」
  • 1908-G.リップマン「干渉現象によるカラー写真の研究」
  • 1909-G.マルコーニ、K.F.ブラウン「無線通信の開発」
  • 1910-J.D.ファン・デル・ワールス「気体および液体の状態方程式の研究」〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 ノーベル賞でたどる物理の歴史
著作者等 小山 慶太
書名ヨミ ノーベルショウ デ タドル ブツリ ノ レキシ
出版元 丸善
刊行年月 2013.10
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-08710-7
NCID BB13684850
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22313946
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想