新独逸国家大系  第5巻

新独逸国家大系刊行会 編

[目次]

  • 目次
  • (法律篇1・「民法・强制執行」)
  • 一 人に關する法(ベルリン大學敎授・ユストゥス・ウイルヘルム・ヘーデマン)・東京帝國大學助敎授 來栖三郞 / 1
  • 序言 / 5
  • 第一編 人としての個人 / 9
  • 第二編 團體 / 27
  • 二 所有權及び物財に關する法(ベルリン大學敎授・ユストゥス・ウイルヘルム・ヘーデマン)・東京帝國大學助敎授 川島武宜 / 39
  • 緖論 / 44
  • 一 第三位にある物權法 / 44
  • 二 內容の順序(土地法の强調) / 45
  • 三 一般的槪念としての占有權及び所有權 / 46
  • 第一部 動產 / 47
  • 一 槪說 / 47
  • 二 占有權 / 49
  • 三 物權の基礎槪念としての所有權 / 55
  • 四 動產所有權の取得 / 58
  • 五 所有權の內容 / 68
  • 六 所有權の保護 / 71
  • 七 所有權の喪失 / 77
  • 八 用益物權 / 79
  • 九 質權 / 81
  • 第二部 土地 / 89
  • 一 土地の意義 / 89
  • 二 土地登記簿 / 93
  • 三 土地と動產とに共通なるもの / 104
  • 四 土地所有權に特異なるもの / 108
  • 五 內國植民法 / 122
  • 六 役權、物的負澹、先買權 / 129
  • 七 抵當權、土地債務、定期土地債務 / 133
  • 三 債務及び行爲に關する法(イェナ大學敎授・カール・ブロマイヤア・東京商科大學助敎授 吾妻光俊 / 149
  • 第一章 債權と債務 / 156
  • 第二章 債務關係 / 196
  • 第三章 債務契約 / 218
  • 第四章 他の債務發生原因、特に不法 / 303
  • 四 土地登記法(ベルリン大學敎授・ユストゥス・ウイルヘルム・ヘーデマン)・東京帝國大學助敎授 山田晟 / 341
  • 五 强制執行、破產法及び和議法(法學敎授・ウイルヘルム・キッシュ)・東京帝國大學敎授 菊井維大 / 379
  • 序言 / 384
  • 第一章 强制執行法 / 384
  • 第一節 目的及び一般的觀點 / 384
  • 第二節 强制執行の機關 / 386
  • 第三節 强制執行の條件 / 387
  • 第四節 債務者の保護 / 389
  • 第五節 强制執行に對する救濟 / 390
  • 第六節 動產に對する金錢債權の執行 / 392
  • 第七節 債務者の權利に對する金錢債權の執行 / 394
  • 第八節 不動產に對する金錢的請求權の執行 / 397
  • 第九節 金錢的請求權以外の請求權の執行 / 401
  • 第十節 强制執行の補助手段 / 403
  • 第二章 破產法及び和議法 / 406
  • 第一節 破產及び破產法 / 406
  • 第二節 破產開始の實質的條件 / 409
  • 第三節 破產開始の法律上の效果 / 410
  • 第四節 破產債權者及び破產債權 / 411
  • 第五節 破產財團 / 413
  • 第六節 破產機關 / 417
  • 第七節 破產手續の槪要 / 419
  • 第八節 破產手續の終了 / 421
  • 第九節 特殊の破產 / 423
  • 第十節 破產豫防のためにする和議 / 423
  • 文獻抄 / 432
  • 適譯語註解 / 1

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新独逸国家大系
著作者等 新独逸国家大系刊行会
書名ヨミ シン ドイツ コッカ タイケイ
巻冊次 第5巻
出版元 日本評論社
刊行年月 昭和15
ページ数 11冊
大きさ 23cm
全国書誌番号
46059664
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想