|
日満支経済懇談会報告書
日満支経済懇談会事務局, 日満中央協会 編
[目次]
- 日滿支經濟懇談會報吿書
- 目次
- 序文
- 日滿支經濟懇談會開催趣意、綱領
- 日滿支經濟懇談會役員
- 口繪寫眞(全三十六頁)
- 新聞揭載記事蒐錄
- 日滿支經濟懇談會委員長、賀屋興宣氏
- 懇談會地區代表
- 日滿支經濟懇談會顧問
- 日滿支經濟懇談會委員
- 日滿支經濟懇談會準備委員
- 日滿支經濟懇談會開催に對する後援者(三頁)
- 滿洲帝國側代表
- 中華民國臨時政府側代表
- 同維新政府側代表
- 蒙疆聯合委員會側代表
- 各代表續々入京(二頁)
- 滿支代表一行明治神宮參拜
- 近衞首相招待午餐會、滿支經濟使節歡迎市民大會
- 東京懇談會伍堂議長開會の挨拶並に日、滿、支各代表の挨拶(二頁)
- 東京懇談會第二日(二頁)
- 有田外相、池田藏相招待午餐會、東京主催七團體招待晩餐會
- 代表一行横須賀見學へ
- 殷同氏AKより、明治製菓工場見學、岡田東京府知事招待晩餐會
- 大阪懇談會第一日、安宅委員長、原對滿事務局次長、各財界代表者の挨拶(二頁)
- 大阪委員會招待午餐會、賀屋委員長招待午餐會
- 名古屋懇談會、廣島懇談會
- 九州懇談會赤松福岡縣知事と各關係者挨拶
- 出光九州委員長招待晩餐會、代表一行門司招魂社參拜
- 賀屋委員長以下一行關門トンネル視察、阿部門司市長招待午餐會
- 滿洲懇談會各代表の挨拶(二頁)
- 滿洲懇談會記念撮影、滿洲懇談會事務局視察した松花江水電工事現場、新京大同廣場
- 代表一行日滿傷痍軍人病院見舞、滿洲委員會招待晩餐會
- 各代表並に關係者に贈呈した純日本趣味お土産品
- 賀屋元藏相委員長就任挨拶(十一月二日工業倶樂部に於ける準備會 / 1
- 日滿支經濟懇談會日程 / 17
- 日滿支經濟懇談會主催團體 / 27
- 日滿支經濟東京懇談會次第 / 28
- 東京懇談會出席者 / 29
- 東京懇談會開會(聖戰の偉業を擴充して愈々東亞新協同體確立へ) / 40
- 德富東亞調査會長招待茶會 / 54
- 滿支經濟使節に捧げる市民の友情(日比谷公會堂に於ける歡迎市民大會) / 60
- 中島鐵道、永井遞信兩大臣招待茶會 / 65
- 貴衆兩院議長招待晩餐會 / 77
- 東京會館に於ける歡迎晩餐會 / 78
- 東京懇談會第二日(金融、爲替關係) / 81
- 同(貿易、交通關係) / 102
- 名古屋懇談會主催團體及日程 / 123
- 名古屋懇談會出席者 / 124
- 中京經濟界特殊事情愈々緊密化加ふ(名古屋懇談會開會) / 128
- 大阪懇談會主催團體 / 145
- 大阪懇談會次第 / 146
- 大阪懇談會出席者 / 147
- 大阪懇談會開會(第一日總會) / 162
- 皇軍感謝決議 / 164
- 第一分科會、第一部一般產業 / 186
- 第一分科會、第二部纎維工業 / 200
- 各代表所信を披瀝(第二日第二分科會、金融) / 212
- 第三分科會、貿易 / 230
- 第四分科會、交通 / 246
- 第三日、總會(分科會報吿) / 265
- 廣島懇談會主催團體、日程 / 283
- 廣島懇談會出席者 / 284
- この會合を機會に廣島の進出を期せ(廣島懇談會各代表要旨) / 287
- 羽田別莊に於ける廣島市長歡迎の辭 / 295
- 九州懇談會主催團體 / 297
- 九州懇談會次第 / 298
- 九州懇談會出席者 / 299
- 九州懇談會開會(大陸への最尖端地理的特殊性を强調) / 306
- 皇軍感謝決議 / 307
- 滿洲懇談會主催團體 / 331
- 滿洲懇談會次第 / 332
- 滿洲懇談會出席者 / 333
- 滿洲國の成長こそ新東亞の先驅(滿洲懇談會開會) / 340
- 經濟懇談會と新聞論調 / 392
- 編纂附記 / 406
- 各地懇談會發言者索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日満支経済懇談会報告書 |
著作者等 |
日満中央協会
日満支経済懇談会
日満支経済懇談会事務局
|
書名ヨミ |
ニチ マン シ ケイザイ コンダンカイ ホウコクショ |
出版元 |
日満支経済懇談会事務局 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
406p |
大きさ |
27cm |
全国書誌番号
|
46067624
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|