日本古代の歴史  1

佐藤信, 佐々木恵介 企画編集委員

倭国はどのように成立したのか。旧石器時代より飛鳥・藤原京にいたる列島の歴史と文化を、考古学・文献史学・人類学の最新成果で読み解く。東アジアとの公流を通じ、個性豊かな文化が育まれた日本のはじまりを描く。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 日本列島の文化のあけぼの-プロローグ
  • 1 旧石器時代の日本列島
  • 2 縄文人の生活と社会-高度な狩猟・採集文化
  • 3 農耕社会の形成-弥生文化の成立と展開
  • 4 倭国と前方後円墳の登場
  • 5 倭の五王の時代
  • 6 雄略朝から継体・欽明朝へ
  • 7 飛鳥・藤原京の時代-律令国家の胎動と成立の時代
  • 日本列島の北と南の文化-エピローグ

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本古代の歴史
著作者等 佐々木 恵介
佐藤 信
木下 正史
書名ヨミ ニホン コダイ ノ レキシ
書名別名 倭国のなりたち
巻冊次 1
出版元 吉川弘文館
刊行年月 2013.7
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-642-06467-5
NCID BB1282229X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22269133
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
倭国のなりたち 木下正史
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想