|
医学独文の構造
磯部幸一 著
[目次]
- 目次
- 獨文構造の要領 / p7
- 第一章 定動詞がistかhatなら / p11
- I. istやhatが時の助動詞の場合 / p11
- II. istが連辭の場合(一) / p11
- III. istが連辭の場合(二) / p12
- 第二章 定動詞が動詞なら / p13
- I. 分離動詞 / p13
- II. 熟語動詞 / p13
- III. 二聯動詞 / p15
- IV. 添加を伴ふ動詞 / p15
- V. zuを伴ふ不定法と連結する動詞及び形容詞 / p15
- 第三章 格支配と前置詞 / p17
- I. 二格支配の動詞と形容詞 / p17
- II.三格支配の動詞と形容詞 / p18
- III. 四格支配の動詞と形容詞 / p18
- IV. 四格と二格支配の動詞 / p18
- V. 四格と三格支配の動詞 / p19
- VI. 四格と四格支配の動詞 / p19
- VII. 前置詞支配の動詞と形容詞 / p19
- VIII. alsと結ぶ動詞 / p19
- 第四章 定動詞がkannやwirdなら / p21
- I. 定動詞が話法の助動詞の場合 / p21
- II. wirdが未來の助動詞の場合 / p21
- III. wirdが受動の助動詞の場合 / p22
- 第五章 名詞を修飾限定するもの / p24
- I. 形容詞と分詞 / p24
- II. 數詞副詞及びzuを伴ふ不定法等 / p24
- III. 名詞 / p25
- IV. 修飾限定の多い文 / p26
- 第六章 對應接續詞 / p28
- 第七章 長文を解剖する / p30
- I. 關係及び疑問代名詞 / p30
- II. 關係及び疑問副詞 / p31
- III. 從屬的接續詞 / p32
- IV. Kommaの多い長文 / p38
- 第八章 esを含む文の種々相 / p38
- I. 文法上の主語 / p38
- II. 先行詞としてのes / p39
- III. esと關係代名詞 / p40
- IV. esと前置詞の融合形 / p40
- 第九章 省略と短縮 / p43
- I. 省略 / p43
- II. 短縮 / p44
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
医学独文の構造 |
著作者等 |
礒部 幸一
磯部幸一
|
書名ヨミ |
イガク ドクブン ノ コウゾウ |
書名別名 |
Igaku dokubun no kozo |
シリーズ名 |
大学書林文庫
|
出版元 |
大学書林 |
刊行年月 |
1952 10版 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
17cm |
NCID |
BB07203583
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56006107
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|