|
鉱山製錬所電力年報
昭和26年
通商産業省大臣官房調査統計部鉱業統計課 編
[目次]
- 〔目次〕
- I 金属鉱山(製鍊所)
- 1 通産局別月別總括表 / 1
- 2 鉱種別通産局別月別總括表 / 2
- A) 金銀鉱 / 2
- B) 銅鉱 / 3
- C) 鉛、亜鉛鉱 / 4
- D) 硫化鉱 / 5
- E) すず鉱 / 5
- F) 水銀鉱 / 6
- G) アンチモニー鉱 / 6
- H) ひ鉱 / 6
- I) 鉄鉱 / 7
- J) 砂鉄鉱 / 7
- K) マンガン鉱 / 7
- L) クローム鉄鉱 / 8
- M) モリブデン鉱 / 8
- N) タングステン鉱 / 8
- 3 鉱山(製鍊所)別鉱種別月別実績表
- A) 金銀鉱 / 9
- B) 銅鉱 / 11
- C) 鉛、亜鉛鉱 / 14
- D) 硫化鉱 / 16
- E) すず鉱 / 18
- F) 水銀鉱 / 18
- G) 砒鉱 / 18
- H) アンチモニー鉱 / 18
- I) 鉄鉱 / 19
- J) 砂鉄鉱 / 20
- K) マンガン鉱 / 20
- L) クローム鉄鉱 / 21
- M) モリブデン鉱 / 22
- N) タングステン鉱 / 22
- 4 鉱山(製鍊所)部門別実績表(12月)
- A) 金銀鉱 / 24
- B) 銅鉱 / 26
- C) 鉛、亜鉛鉱 / 29
- D) 硫化鉱 / 31
- E) すず鉱 / 32
- F) 水銀鉱 / 33
- G) アンチモニー鉱 / 33
- H) ひ鉱 / 33
- I) 鉄鉱 / 34
- J) 砂鉄鉱 / 35
- K) マンガン鉱 / 35
- L) クローム鉄鉱 / 36
- M) モリブデン鉱 / 37
- N) タングステン鉱 / 37
- O) 製鍊所別電力使用量内訳 / 38
- a) 銅 / 38
- b) 鉛 / 39
- c) 亜鉛 / 39
- d) すず / 39
- e) アンチモニー / 39
- II 非金属鉱山
- 1 鉱種別月別總括表 / 40
- 2 鉱種通産局別總括表 / 41
- 3 鉱種鉱山別実績表 / 42
- A) 硫黄 / 42
- B) リん状黒鉛 / 43
- C) 土状黒鉛 / 43
- D) 石こう / 43
- E) 重晶石 / 45
- F) 鷄冠石 / 45
- H) 温石綿 / 46
- I) 角閃石綿 / 46
- J) 天然けい砂(工業用) / 46
- L) 白けい石および長石 / 47
- M) 蛙目粘土 / 49
- N) 耐火粘土 / 50
- O) 陶石 / 52
- Q) ろう石 / 52
- R) ろう石クレー / 54
- S) 軟けい石 / 56
- T) 炉材けい石 / 57
- U) サバ / 57
- V) 滑石 / 58
- W) ドロマイト / 58
- X) 石灰石 / 60
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
鉱山製錬所電力年報 |
著作者等 |
通商産業省
通商産業省.大臣官房調査統計部鉱業統計課
通商産業省大臣官房調査統計部鉱業統計課
|
書名ヨミ |
コウザン セイレンジョ デンリョク ネンポウ |
巻冊次 |
昭和26年
|
出版元 |
通商産業省大臣官房調査統計部鉱業統計課 |
刊行年月 |
1952 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25×31cm |
NCID |
BA73845983
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
52005232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|