|
日本と琉球の歴史景観と地理思想
高橋誠一 著
[目次]
- 総論 日本と琉球の歴史景観と地理思想
- 東アジア世界としての古代飛鳥と広域的都市計画
- 風水都市としての紫香楽宮と方格地割
- 長崎唐人屋敷の景観と構造-中国風囲郭街区への改造
- 琉球における石敢當-那覇市首里地区を事例として
- 那覇市壼屋地区の曲線道路と石敢當
- 石敢當の伝播と拡散にみる琉球と日本-奄美諸島を中心として
- 今帰仁城近接地からの集落移動と格子状集落今泊の形成-土地所有からみた分析
- 琉球の歴史的集落今泊の景観と保全
- 奄美大島龍郷町の集落と石敢當
- 神の島、古宇利島の集落と伝統的地理思想-琉球としての再認識と強調
- 日本における天妃信仰の展開とその歴史地理学的側面
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
日本と琉球の歴史景観と地理思想 |
著作者等 |
関西大学東西学術研究所
高橋 誠一
|
書名ヨミ |
ニホン ト リュウキュウ ノ レキシ ケイカン ト チリ シソウ |
書名別名 |
Nihon to ryukyu no rekishi keikan to chiri shiso |
シリーズ名 |
関西大学東西学術研究所研究叢刊 42
|
出版元 |
関西大学東西学術研究所 |
刊行年月 |
2012.10 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-87354-549-3
|
NCID |
BB10573729
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22172818
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|