公家と武家 : その比較文明史的考察
村井康彦 編
書名
公家と武家 : その比較文明史的考察
著作者等
三木 亘
下坂 守
井上 浩一
加納 重文
名和 修
大庭 脩
川嶋 将生
朧谷 寿
村井 康彦
橋本 義則
江川 温
源城 政好
滝浪 貞子
竺沙 雅章
笠谷 和比古
西山 恵子
谷口 昭
書名ヨミ
クゲ ト ブケ
出版元
思文閣
刊行年月
1995.10
ページ数
437, 2p
大きさ
22cm
ISBN
4784208917
NCID
BN1327880X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
96015672
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
「後宮」の成立 : 皇后の変貌と後宮の再編
橋本 義則
イスラム世界における貴種
三木 亘
フランス中世の貴族と社会 : 特権的支配集団に関する比較史の試み
江川 温
一一~一二世紀のビザンツ貴族 : 「文官貴族」「軍事貴族」概念を中心に
井上 浩一
中世門跡寺院の組織と運営
下坂 守
九条兼実の家司をめぐって : 氏家司の出現
西山 恵子
地方武士の文芸享受 : 文化と経済の交換
源城 政好
天皇・貴族・武家
村井 康彦
室町期武家故実の成立
川嶋 将生
散位と散位寮 : 古代官僚制の構造
滝浪 貞子
日本古代における「貴族」概念
朧谷 寿
武家社会研究をめぐる諸問題
笠谷 和比古
漢代の貴族
大庭 脩
藤原道長の禁忌生活
加納 重文
貴族・家職・官僚制 : 法と社会に見る
谷口 昭
近衛基熈延宝八年関東下向関係資料
名和 修
門閥貴族から士大夫官僚へ
竺沙 雅章
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ