世界少年少女文学全集  21(北欧編 1)

[目次]

  • アンデルセン童話集(お話と物語)・アンデルセン 平林広人訳 / 9
  • 火うち箱 / 11
  • 旅の道づれ / 22
  • 人魚姫 / 50
  • 皇帝の新しいきもの / 82
  • 白鳥になった王子たち / 89
  • こうのとり / 114
  • みにくいあひるの子 / 121
  • 雪の女王 / 137
  • 赤い靴 / 183
  • マッチ売りの少女 / 193
  • ある母親の物語 / 197
  • 亜麻 / 206
  • 不死鳥 / 213
  • さやからとび出た五つのえんどう豆 / 216
  • のろまのハンス / 222
  • 古いかしわの木のさいごの夢 / 228
  • 沼の王のむすめ / 236
  • 十二人乗りの馬車できた客 / 294
  • ほうき星 / 301
  • 二つのろうそく / 309
  • アマゲルおばさんにきくがよい / 314
  • いざり / 315
  • 絵のない絵本・アンデルセン 平林広人訳 / 329
  • まえがき / 333
  • 第一夜 ガンジス川の明かり流し / 335
  • 第二夜 とり小屋の幼女 / 336
  • 第三夜 いなかの牧師やしきに咲いたばら / 337
  • 第四夜 ドイツ喜劇 / 339
  • 第五夜 フランスの玉座で死んだ貧しい少年 / 340
  • 第六夜 ウプサラの古い塚に立つ伯爵詩人 / 342
  • 第七夜 森の木を見て通るひとびと / 343
  • 第八夜 月の話せない話はない / 346
  • 第九夜 グリーンランド人の生涯 / 347
  • 第十夜 死んでからの長い旅 / 349
  • 第十一夜 婚礼の夜 / 350
  • 第十二夜 死がいの町ポンペイ / 351
  • 第十三夜 ある編集室の窓から / 354
  • 第十四夜 こうのとりが弟をつれてきた / 356
  • 第十五夜 アメリカ移民の一家 / 358
  • 第十六夜 ボルチネラどうけ役者 / 360
  • 第十七夜 新しいきものを着た女の子 / 362
  • 第十八夜 ゆうれいの町ヴェニス / 363
  • 第十九夜 芸術に見はなされた主役 / 364
  • 第二十夜 ローマ皇帝の宮殿とはだしの少女 / 366
  • 第二十一夜 さばくをわたる隊商 / 368
  • 第二十二夜 あんた! 生きものを笑ったことがある? / 369
  • 第二十三夜 チロールの山と修道女 / 371
  • 第二十四夜 つむぎ車の回転と大理石像 / 372
  • 第二十五夜 ロスチャイルド家の母 / 375
  • 第二十六夜 煙突小僧のばんざい / 376
  • 第二十七夜 中国のお寺 / 377
  • 第二十八夜 海に落ちた白鳥 / 379
  • 第二十九夜 王さまの古い廟 / 380
  • 第三十夜 国道ぞいのいなか宿 / 381
  • 第三十一夜 くまと兵隊ごっこをしていたの! / 381
  • 第三十二夜 刑務所の壁 / 383
  • 第三十三夜 神さま、バタもたくさんつけてね! / 384
  • 解説・平林広人 / 387

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 世界少年少女文学全集
著作者等 Andersen, Hans Christian
初山 滋
平林 広人
書名ヨミ セカイ ショウネン ショウジョ ブンガク ゼンシュウ
書名別名 アンデルセン童話集・絵のない絵本
巻冊次 21(北欧編 1)
出版元 創元社
刊行年月 昭和28
ページ数 404p 図版
大きさ 23cm
全国書誌番号
45030617
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想