小児の精神と神経 = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : 日本小児精神神経学会機関誌  40(3)(148)

小児精神神経学研究会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 39 (2) (通号: 143) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 小児精神神経学研究会機関誌 (1巻1号-3巻3号)→ 日本小児精神神経学会機関誌 (32巻3/4号-);編者変遷: 小児精神神経学研究会 (3巻3/4号-31巻4号);1巻1号=[1号](1960年11月) -;出版者変遷: 日本小児医事出版社 (1巻1号-13巻1号)→ 精神神経学研究会 (13巻2/4-31巻4号);頒布者変遷: 国際医書出版 (14巻1号-39巻1号)→ アークメディア (39巻2号-52巻4号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 会長講演 自閉症早期療育の基本:児童精神医学の観点から / 氏家 武 / 153~162<5487883>
  • 関連講演 関係障害臨床からみた自閉症の発達精神病理--接近・回避動因的葛藤を中心に / 小林 隆児 / 163~170<5487893>
  • 6歳極低出生体重児における精神発達の特徴--WISC-R検査およびFrostig検査からの検討 / 岩本 直子
  • 上谷 良行
  • 塚本 妙子 / 171~179<5487916>
  • 広島県下における不登校像の今日的特性(第1編)不登校像の治療機関種別特性および地域特性について / 杉山 信作
  • 西田 篤
  • 片野 隆司 / 181~193<5488035>
  • 広島県下における不登校像の今日的特性(第2編)不登校治療における機関連携のあり方と医学的関与の意味について / 杉山 信作
  • 西田 篤
  • 片野 隆司 / 195~200<5488046>
  • 書評 発達障害の豊かな世界/杉山登志郎著 / 宮本信也 / p201~201
  • 書評 母子臨床と世代間伝達/渡辺久子著 / 山崖俊子 / p202~202
  • 第83回日本小児精神神経学会 二次抄録および追加討論 / / p203~224<5488050>
  • 第84・85回日本小児精神神経学会のお知らせ / / 前付
  • 第83回日本小児精神神経学会役員会(評議員会・理事会)議事録 / / p227~230
  • 第83回日本小児精神神経学会総会議事録 / / p231~231
  • 五医学会合同企画に関する報告 / / p232~234
  • 関連学会案内 / / p235~235
  • 会則 / / p236~236
  • 編集規定・投稿規定 / / p237~237
  • 編集後記 / A.H. / p238~238

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児の精神と神経 = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : 日本小児精神神経学会機関誌
著作者等 小児精神神経学研究会
日本小児精神神経学会
書名ヨミ ショウニ ノ セイシン ト シンケイ = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : ニホン ショウニ セイシン シンケイ ガッカイ キカンシ
書名別名 季刊小児の精神と神経

小児精神神経学研究会機関誌

Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica
巻冊次 40(3)(148)
出版元 日本小児医事出版社
刊行年月 2000-09
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 05599040
NCID AN00116283
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011511
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想